ひとのわにっきBlog

カテゴリー:創業支援

創業ゼミ卒業生活動紹介:パティスリープラリンチュ

和泉市はつが野のベルギー菓子店
「パティスリープラリンチュ」さんが
あべのハルカス近鉄本店のベルギーフェアに
5/29まで出店されていることを知って
オーナーパティシエを訪ねてきました

 パティスリープラリンチュ
  和泉市はつが野1-44-4
  https://www.instagram.com/p.pralientje

広告に掲載されたベルギーの伝統菓子
「メルヴェイユ」が大好評で
私が訪れた午後には生菓子のショーケースは
品薄になっていました

ベルギーで修行されていたオーナーパティシエは
売場の一角でお菓子を制作されていました
彼女の笑顔に久しぶりにあえてうれしいです
 
 

焼き菓子セットを
お世話になっているお洋服売場の方に差し入れて
自分用にはメルヴェイユと焼き菓子数点を
連れて帰りました
メルヴェイユはメレンゲ生地がさくさくで
楽しい食感でおいしかったです

和泉市の店舗でも、運がよければ?
彼女が工房でお菓子を制作されている様子を
ガラス越しに見ることができます
彼女のつくるおいしいベルギー菓子
ぜひご賞味ください

創業ゼミ卒業生訪問:ラ・チッタでお祝いランチ

生年月日が全く同じお友達と
同じ日付に開業されて10周年を迎える
名イタリアン「ラ・チッタ」さんで
恒例のお祝いランチ

ラ・チッタ
 堺市北区東浅香山2丁73-36
 http://lacitta.jp/

ぜいたくランチの名前のとおり
季節のおいしいものがたっぷりの
幸せなランチを堪能しました

デザートプレートもご用意いただいて
あたらしい歳も幸せなスタートを
切ることができました

毎年心地よいおもてなしをしてくださる
オーナーご夫妻に感謝です

飲食店で10年継続されるのは
ただでさえ本当に大変なことですが
コロナ禍や原材料の相次ぐ高騰で
通常以上に厳しいことが多い中で
常連のお客さまたちに愛され続けて
今日のランチも満席でした

お店よりかなり年上(笑)の私たちの
元気が続く限り
お店と私たちのお誕生日を
ずっと一緒にお祝いしたいです

創業ゼミ卒業生活動紹介:ブルーケトル

堺で大人気の
焼菓子とジェラートのBLUE KETTLEさんが
4/29まで高島屋大阪店に出店されています

もう何度も出店されていますが
今回は大人気の「切り株サブレ」を4種類
実演販売されています

数量限定の切り株サブレ缶もあります

BLUE KETTLE(Instagram)
 https://www.instagram.com/bluekettle.sakai/

今回はオーナーにはお会いできませんが
スタッフのみなさまもいつもステキな接客で
さかいあんバターケーキも加えてもらって
ギフトパッケージをつくっていただきました

もちろん!自分用のお菓子も購入しました
何度食べても本当においしくておすすめです

堺商工会議所創業者交流会

今年も堺商工会議所で創業者交流会を開催しました。

60名が一堂に会して
希望者の1分PRタイムや
創業テーマトークで
楽しく対話を深めていただきました

帰り際には
・キャッチフレーズができた
・チラシのアドバイスをいただいた
・近所の方とつながって、会うお約束をした
・出会いたいお仕事の方と出会えた などなど
うれしい感想を聞かせてくださった方も
いらっしゃいました。

堺商工会議所では
創業支援セミナーや創業ゼミ、経営相談など
支援体制も充実しているので
参加されたみなさまと窓口やセミナーで
再会できるのを心待ちにしています

参加者募集:堺商工会議所創業者交流会

昨年に引き続き
1月25日(土)午後
堺商工会議所で創業者交流会を開催します

希望者のみ自己PRタイム
創業者あるあるテーマでグループトーク
お悩みQ&A などなど
堺市や近くで創業されている方や
これから創業したい方にとって
つながりをつくるチャンスです

名刺やショップカード、チラシなどを
ご持参いただいて
見せ合ってアドバイスをもらったり
同業者や異業種との交流を深めたり
楽しくご参加いただける3時間です

日時:2025年1月25日(土)14-17時
場所:堺商工会議所
費用:無料
講師:ひとのわ 福住昌子

ご案内や申し込みは
https://sakaicci.or.jp/sougyoukouryu-kai/

昨年もここでお仕事のつながりが生まれた方も
いらっしゃいます

ご参加をお待ちしています

創業ゼミ卒業生活動紹介:メイドインさかいフェア

メイドインさかいフェアに行ってきました。
暑いくらいの快晴で
家族連れも大勢でにぎわっています。

堺商工会議所創業ゼミ卒業生では

・コアラ薬局白鷺店 友尾由美子さん

以前購入したはちみつの石けんが
しっとりして使い心地がよかったので
今回も別のおすすめを教えていただいて
ローズヒップオイルが配合されている
洗顔石けん「うすべに」を購入しました。
色も好みです。

・ハートビートビーンズ 福本泰紘さん

試飲販売ができるようになったので
福本さん自ら淹れてくださるコーヒーを
おいしく味わいました。
おいしい「ブラジルから千利休」の豆を
ドリップ用に挽いていただいて
お気に入りの珈琲琥珀糖も購入しました。

他にも、まもなく廃業される
手づくり工房堺あるへい堂さんは
初日オープン10分後に売り切れたらしく
おいしいあめは買えませんでしたが
岡田明寛さんと写真を撮っていただけました
またどこかでお目にかかりたいです。

大好きなアトリエコンフィチュールさんでも
・紀州の南高うめ
・和泉の温州みかんマーマレード
を購入しました。

ぜいたくな休日を楽しみました。

堺創業ゼミ最終日はお互いを全力で応援しあう

堺商工会議所創業ゼミ最終日は
支援施策の説明や
創業後の成長について扱ったあとは
思いをこめたビジネスプラン発表会です。

4週連続講座で忙しいはずなのに
4週間でこんなにも顔つきが変わるのかと
毎年驚く1日です。

自分の発表も真剣ですが
仲間たちの発表にも前のめりで応援し
全員が終わったあとのみなさまの顔が
全力疾走した後のアスリートのように
脱力しきっていて、愛おしいです。

全員優勝レベルなところをぐっと我慢して
投票で決まった上位入賞者に
先輩創業者のお店で購入した商品を
これからのバトンとしてお渡ししました

・ラトルチュの焼き菓子
・ハートビートビーンズのコーヒー
・BLUE KETTLEのハロウィンのお菓子

打ち上げは商工会議所のお隣の
メゾン・ド・イリゼさんで打ち上げパーティ。
ランチもとてもおいしいお店ですが
貸切のパーティも美しくておいしくて、
メンバーの会話も盛り上がりました。

4週間前に知り合ったばかりの人たちとは
思えないほど意気投合して仲良くなっていて
お互いのビジネスを真剣に応援しあっていて
ステキな仲間だなーと感動してしまいます。

これからもこの調子で夢を形にできるよう
ずっと応援しています。

創業ゼミ卒業生訪問:ラ・トルチュ

創業ゼミ卒業生のお店「ラ・トルチュ」を
訪問しました。

前にも後ろにもお客様が続いていました。
地元に愛されていることがよくわかります。

パティシエ自ら接客してくださって、
「真っ赤な木いちご」を選びました。
甘酸っぱい、さわやかなおいしさです。

一緒に購入したカヌレも
もちもちして満足感たっぷりです。

お世話になっている方々へのギフトに
焼きドーナツやレモンケーキも
たくさん購入できました。

創業ゼミ卒業生訪問:BLUE KETTLE

創業ゼミ卒業生のお店「BLUE KETTLE」を
1年ぶりに訪問しました。

かわいい焼き菓子がたくさん並んでいて
目移りします。

時々高島屋などにも出店されていますが
オリジナルのパフェはお店でしか
食べられません。

私のは写真の右側の「秋のごちそうパフェ」

ジェラート2つとクッキーなどの焼き菓子が
たっぷりつまったぜいたくなパフェで
おいしいごほうびデザートでした。

創業ゼミ3日めは先輩創業者から準備の大切さを学ぶ

堺商工会議所創業ゼミ3日めの
ハイライトは先輩創業者の体験談。

2015年創業ゼミを受講され、
2021年に洋食ひかり亭をオープンされた
山崎光郎さんからお話をうかがいました。

 洋食ひかり亭
  堺市東区丈六183-2
  https://hikaritei.shopinfo.jp/

行動の大切さを語る経営者は多いですが
山崎さんはその中でも
「準備の量」で差がつく
成功するかどうかはオープン時で決まると
おっしゃって、
創業までに準備、研究されたこと、
味の質を保つための工夫などを
たくさん語ってくださいました。

今年の参加者のみなさまも興味津々で、
質問タイムには次々と手が上がって
先輩に食いつくような勢いで学ばれました。

午後はマーケティングについて
グループで価値や価格のワークに取り組んで
自分のプランに当てはめて考えて
いよいよ来週は最終回の発表会です。

ハードなプログラムなのに
元気いっぱいのみなさまは
来週も自主的に打ち上げが計画されていますが
今日もプレ打ち上げに行かれていました。

私はその後にも予定を入れていたので
ハーゲンダッツの華もちを買って帰って
1人おつかれさま会。

復刻キャラメル&華もち
復刻チョコレート&華もち

2つとも大人買い?して
昨夜はチョコレートのほうを味わいました。

マーケティングの講義で
付加価値の説明の例として
ご褒美需要、プチ贅沢を説明した私が
喜んでメーカーの術にはまっています(笑)