ひとのわにっきBlog

カテゴリー:創業支援

<参加者募集>堺商工会議所女性創業応援セミナー

女性が創業するときの
・アイデアをビジネスに育てるコツ
・女性ならではの事業の拡げ方
・人とつながるときに注意したいポイント
などを、3時間でお伝えします。

7月23日に堺商工会議所さまで
女性創業応援セミナーを開催します。

日時:7月23日(土)13:00-16:00
場所:堺商工会議所2階大会議室
講師:ひとのわ 福住昌子
費用:1,100円(税込)

会場参加の方には、お近くのお席の方と
あれこれ話しながらアイデアを深めていただき、
オンライン参加の方には、お1人でたっぷりと
自分のことを見つめていただけると思います。

ぜひ一緒に楽しく学びましょう。

お申込みは堺商工会議所のホームページから
お願いいたします。

創業ゼミ卒業生訪問:「Pasta Vamos」

昨年度の堺商工会議所創業ゼミ卒業生の齋藤潤さんが、
河内長野市で無国籍パスタ店「Pasta Vamos」を
6月17日にオープンされます。

 Pasta Vamos
 河内長野市西之山町12-8

お知り合い限定で3日間プレオープンされていたので、
お邪魔してきました。

ご自分で塗られたカラフルなテーブルや椅子、
壁にたくさん飾られた海外旅行の写真など
彩り豊かで楽しい空間になっています。
 

私は「とまとくりーむソース」の
「べーこん&きのこのパスタ」をいただきました。

他のメニューも魅力的なので、
正式オープン後にもまた何度でも通いたいお店です。

創業ゼミ卒業生「供養のカタチ」のクラウドファンディング

堺商工会議所創業ゼミ卒業生で、
供養のコーディネートサービス「供養のカタチ」を
主催されている石原千晶さんが、

「LGBTQフレンドリーな葬送ガイドブックをつくりたい!」
というプロジェクトでクラウドファンディングに
挑戦されています。
 https://camp-fire.jp/projects/view/591655

石原さんは、後悔しないお見送りができるようにと
依頼者に寄り添ったオリジナルの「供養のカタチ」を
提案されていて、NHKのクローズアップ現代+などにも
その事例が取り上げられました。
 関連記事:「創業ゼミ卒業生紹介:供養のカタチ」(2021.09.17)

今回もまた、これまでにない新しい供養のカタチへの
チャレンジにぜひご協力をお願いします。

 供養のカタチ https://ohaka.net/

創業ゼミ卒業生紹介:Tanto-Confitureのご活躍

北堀江のアートハウスさんで開催中の
くぼもとひろみさんのイラスト展で、
堺商工会議所創業ゼミ卒業生の
「Tanto-Confiture」さんがコラボ焼き菓子を
販売されていると知って、
オンラインセミナーの後に訪れました。
 

すると、なんとお2人とも在廊されているという
サプライズが待っていました。
Tanto-Confitureオーナーの小川ヨリコさんと
久しぶりにお会いできて、お話しもできました。
アートな才能を生かしたコラボレーション、
すばらしいご活躍がうれしいです。
 

くぼもとひろみさんのかわいいポストカード、
Tanto-Confitureさんのクッキーやベーグルを買って、
食べる前に投稿……するつもりが、
誘惑にしっかり乗って、
アールグレイのベーグルに金柑ジャムを添えて、
クッキーも少しつまんでいます。
写真だけでも先に撮っておいてよかったです。

創業スクール卒業生訪問:フィールグラッド

池田商工会議所創業スクール卒業生の
パウンドケーキ専門店「フィールグラッド」を
訪問しました。
 フィールグラッド https://feel-glad.net/
   池田市井口堂1-1-4

開業して3年めに入ったところで、
今年の創業スクール初日には、
先輩創業者の体験談を語っていただきました。
  関連記事:「池田創業スクールでつながりを生む」(2022.01.15)

オーナーの田中さんに温かく迎えていただいて、
創業スクールのビジネスプラン発表会の入賞者への
賞品購入が目的でしたが、
もちろん!自分用のお菓子も購入します。

今回選んだパウンドケーキは黒ごまくるみ、
香ばしくて食感も変化があっておいしいです。
さくほろクッキー(抹茶)、パレブルトンも
安定のおいしさです。

創業支援をしている講師にとって、
こうやって、開業されたお店を訪問するのが
何よりうれしいです。
また元気なお顔に会いに行きたいです。

4日間の創業スクールで熱いビジネスプランが生まれる

池田商工会議所創業スクール最終日。

午前中は、資金計画と収支計画、資金繰りのお話を
できるだけ易しく楽しくお伝えしました。
簡単なシミュレーションをして、
・安く設定しない
・値引きしない
ことの大切さは十分に伝わったようで、
休憩時間も価格設定の話題が続いていました。

午後は集大成のビジネスプラン発表会。
その方らしい熱意全開の発表で、
持ち時間が足りなくなる方が続出でした。

全員表彰したいところを、投票で上位2名を選出し、
初日に先輩創業者の体験談を聴かせてくださった
  関連記事:「池田創業スクールでつながりを生む」(2022.01.15)

・フィールグラッド https://feel-glad.net/
・MoonLeaf https://moon-leaf.com/
に買いに行った商品を副賞として贈呈しました。

スクール期間中に早くもコラボが生まれていたり、
先輩創業者のお店に行かれたり、
お互いの発表に対して応援や励ましを贈ったり、
創業同期の絆が生まれていること、
積極的に行動されていることを知って、
講師としてとてもうれしいです。

この時期に、
お昼休みをはさんで対面開催を決断し、
参加者の要望に応じて欠席者への録画視聴や
途中からのハイブリッド対応など、
できることにあらゆる対応をしてくださった
池田商工会議所のみなさまに心から感謝します。

池田創業スクールでつながりを生む

今年度の池田商工会議所創業スクールが
始まりました。
昨秋「いけだ女性創業チャレンジコンテスト」を
開催した影響なのか、
  関連記事:「コンテストで女性起業家の熱い発表を聴く」(2021.11.30)
例年より女性参加者の比率が高いです。

午前中には、お2人の先輩創業者をお招きして
体験談を語っていただきました。
お1人は
創業スクール卒業生で、
パウンドケーキ店「Feel Glad」田中恵司さん
  https://feel-glad.net/

もうお1人は、
アロマの調香体験、アロマスクールを運営されて
11年めになる「MoonLeaf」成田麻衣子さん
  https://moon-leaf.com/

お2人の個性が際立つお話で、
私もいっばいメモしながらお聴きしました。
田中さんのお菓子も大好きですし、
成田さんの調香も体験してみたいので、
近いうちに両方のお店を訪問したいです。

午後はビジネスプランをディスカッションして、
早くもコラボアイデアが生まれ始めていて、
初日から濃いつながりができました。

ユニークなビジネスプランをお持ちの方ばかりで、
2ヶ月後どんなふうに羽ばたいていかれるのか、
最後の発表が楽しみです。

コンテストで女性起業家の熱い発表を聴く

池田商工会議所初の女性創業コンテスト
「いけだ女性創業チャレンジコンテスト」の
審査員を務めました。

7倍以上の応募者から選ばれたファイナリスト6名の
女性起業家のみなさまは
事業計画書もプレゼンテーションも練り上げて
すばらしい発表をされました。

結果は公式発表前にここで公表するのは控えますが、
どれも時代を反映したテーマで、
身近な課題からビジネスアイデアとして大きく
膨らませたビジネスプランです。
事業内容を挙げると、
・世界に一つだけのかごを作れる紙バンドキットの開発・販売
・子育てママのための憩いのサロンで、ほっこり笑顔のお手伝い
・『大きいサイズのパンプス』で歩む誰もがおしゃれを楽しめる社会への道
・ビジネスパーソンのためのマインドフルネス茶道
・親子で嬉しい、絵本とアパレルのギフトセット販売
・世界に一点だけの優美なクラシックバレエの舞台衣裳レンタル会社

準備から当日運営まで事務局のみなさまのサポートも
至れり尽くせりのきめ細やかさでした。

初めてのコンテストで審査員の一員として
関わる機会をいただけたことに感謝しています。
このご恩は、年明けから始まる
今年度の池田商工会議所創業スクールで、
引き続き、池田から夢をかなえる創業者が
生まれていくように、全力でサポートいたします。
 関連記事:「<参加者募集>池田商工会議所創業スクール」(2021.11.22)

1月からの創業スクールは参加者募集中です。
詳細は「こちら」からご覧ください。
ご参加をお待ちしています。

今年も創業ゼミ卒業生がつながる場をつくる

今年も、堺商工会議所創業ゼミ卒業生の
フォローアップセミナーと交流会を開催しました。
今年は2016年から2021年の卒業生23名で、
席替えをしながら情報交換が盛り上がりました。

毎年開催している創業ゼミ出身のみなさまの
年度を超えた縦のつながりをつくりたくて、
昨年から実現した試みです。
 関連記事:「創業その後」を語る場が実現する(2020.11.28)

昨年の交流会からいくつかコラボも生まれたのが
とてもうれしくて、
今年も参加してくださった方に、
・サロンの内装デザイン
・セミナーの教材作成
などをご紹介いただきました。

その後、
・開業時期を占ってもらった
・関連しそうなNPOを紹介してもらった
という事例も休憩時間に教えていただきました。

私からのミニセミナーでは、
コロナ禍を経て顧客心理の変化をお伝えして、
コンセプトを練り直す意味、
商品・サービスの価値を高めることの大切さを
改めて考えていただき、
その後の交流会で情報交換する視点のヒントを
お伝えしました。

今年もここからまた新たなつながりがうまれて、
励ましあえたり、チャレンジできたり、
ステキなご縁が広がっていくことを願っています。

<参加者募集>池田商工会議所創業スクール

今年度も、来年1-2月に開催される
池田商工会議所の創業スクールを担当します。

日時:2022年1月15日、29日、2月12日、26日
   10:00-16:00
場所:池田商工会議所

お申し込みは、「こちら」から

池田商工会議所の創業スクールは
毎年時期や曜日、時間帯を変えて実施していて、
今年は土曜日の終日コースです。

会場開催で、参加者どうしの意見交換を通して
横のつながりをつくりながら知恵を集めて、
自分の創業プランを練り上げていきます。

過去の卒業生も活躍されていて、
先輩創業者の体験談にもお越しいただく予定です。

池田市周辺で事業を始めようとされているみなさま、
ぜひご参加をお待ちしています。