ひとのわにっきBlog

カテゴリー:人材育成

注意されたことがない若手社員と成長を考える

新入社員向けフォローアップ研修で、
4月の緊張感いっぱいのころから
ぐっと社会人らしくなられたみなさまと
2日間過ごしました。

一昨年は、4月も1月もオンライン
昨年は、4月はオンライン、1月は集合
今年は、4月も1月も集合形式
と、毎年担当していてもスタイルが変わり、
時間帯も微妙に変わったために、
毎回カリキュラムも準備も手探りです。

時代の流れなどで毎年発見も多いですが、
今年びっくりしたのは、
まもなく迎える後輩育成に関する演習で、
「注意されたことがない」という声が
あちこちから聞こえてきました。

怒られる、叱られるではなく、
注意されたこともないそうです。

若手を手厚く育てている温かい社風で
事務局のみなさまもステキな方ばかりです。

とはいえ、会社や個人の成長のためには
誤りを正すことは必要ですし
よりよい方法を見つけて挑戦したり
伸ばしたりしていくことも大切なので、
・自身が成長するためのポイント
・まもなく迎える後輩への関わり方
などを
グループでアイデアをたくさん出し合って
いただきました。

毎年常に若手のみなさまと関わる機会を
いただいて、私も学びが大きいです。

中堅社員研修で部下育成力を磨く

先日若手研修を担当した企業さまで
その先輩方にあたる中堅社員向けに
部下育成のためのコミュニケーション研修を
実施しました。

休日返上で研修を受けてくださったみなさまは
ときには真摯に、ときには笑いあいながら
自分のコミュニケーションスタイルを見つめたり、
後輩への関わり方を考えたり、
お悩み相談の実践練習を行ったり、
演習をいくつか重ねながら
自分も後輩も楽しく一緒にお仕事ができるように
コミュニケーション力を磨きました。

事務局のみなさまも至れり尽くせりでサポート
してくださって、
今年の最後のリアル登壇を締めくくりました。

主体性を高める研修で若手パワーに感動

昨年に引き続き、2日間、
若手社員の育成に力を入れている企業さまで
主体性を高める研修を行いました。

10代、20代のみなさまに
自ら考えて行動する場面をたくさん設定して
「ソウル・クリーチャーズ・ランド」の
魔法の力のカードも使って
自分の中にある力を引き出したり、
お互いの良いところを一生懸命表現したり、
元気いっぱいに取り組んでくださいました。

休憩時間にも「〇〇の力が……」と言い合って
楽しみながら学ばれているのがうれしかったです。

特に、相手の気持ちを汲むコミュニケーショは
どのグループも想像をはるかに超える出来で、
若手の勢いや発想の柔軟性に感動しました。
守秘義務あるので内容に触れられませんが、
本当はここで披露したいくらいのアイデアが
いくつも飛び交いました。

日ごろとてもお忙しく走り回られていますが、
最後には真剣に自分らしい目標を設定して
本当に実践する行動も力強く宣言されたので、
見つけた強みを発揮して実現できるよう、
応援しています。

組織開発に使える「Speak Up」

組織開発にぴったりの、
Points of You®の新しいツール「Speak Up」を
手に入れました。

写真カードだけでなく、
キーワードのカード、質問カード、
アイコンやキーワードのマグネットなど
つい触りたくなるようなセットです。

質問文や単語は英語ですが、
日本語翻訳を作ってくれている仲間がいて、
まもなく日本語訳も届く予定です。

ビジネスでよく登場するキーワードや
チームや個人について考えさせられる質問が
厳選されているので、
カードで自由に発想を拡げつつ、
深いところに刺さって、
学びを深めることができそうです。

チームの発足時やふりかえり、しめくくりにも
課や個人の目標を考える期初や期末にも
目標シートなどにいきなり書くよりも
チームの絆を深めたり、
枠を超えた目標や行動に踏み出せたり、
効果的に時間を使うことができると思います。

先日手に入れた
「ソウル・クリーチャーズ・ランド」とも
組み合わせても、
ユニークな研修がいくつも作れそうです。
 関連記事:「「ソウル・クリーチャーズ・ランド」を企業に届けたい」(2023.06.18)

どこか、リーダーシップの醸成、
チームビルディングなどの研修を
ワークショップ形式で取り入れてくれる
企業さまやチームはないでしょうか。

先輩社員と後輩社員がともに学ぶ

この2日間、
毎年おうかがいしている大好きな企業さまで
今年も若手社員研修を担当しました。

1年め社員と2年め社員が一緒に学ぶスタイルで
昨年1年めだったみなさまがぐんと成長されていて
後輩社員たちの前でリーダーシップをとりながら
面倒を見ている姿は、毎年感動します。

今年は久しぶりにアイランド形式で
にぎやかにグループ演習できました。
グループ発表でも、他のグループを
まきこんで盛り上げたり、
積極的に手を挙げてくださったり、
例年以上に活発でした。

事務局の方も至れり尽くせりで、
ご用意いただいたお弁当もおいしかったです。

お1人、チェロを持ってこられた方がいて
人事の方に許可をいただいて、
研修のフィナーレにを飾っていただきました。
このお仕事を20年以上していますが
生演奏で研修を締めくくったのは初めてです。

来年も継続していただけるようで
とってもうれしいです。
新入社員と先輩社員がともに学ぶ研修、
本当にお勧めです。

新入社員向けコーチング

新入社員さん向けのコーチング、おすすめです!

新入社員全員にコーチをつける熱心な企業さまで、
新入社員研修のしめくくりとして、
これからの1対1のセッションに向けた
グループコーチングを行いました。

職場配属直前の新入社員のみなさまは、
研修を約1ヶ月受けて、しっかりした顔つきで
・社会人としての目標
・職場配属への期待と不安
を語っていただきました。

配属後は同期とは各地に離れてしまいますが、
同じような不安を抱えていることもわかり、
「みんなも同じなんだ」
「不安になったらいつでも連絡して!」
「大丈夫だよ。○○さんならできるよ」
「遊びにいくよ」
と、自然にお互いに声をかけ合っていて
頼もしく感じました。

新入社員さんに1年間コーチングで伴走すると、
時間の経過とともに、できることが増え、
成長を振り返って自信をつけて、
年度の終わりごろには翌年の新人に向けて
先輩意識や自覚が芽生えていき、
ぐんぐん成長していく手ごたえを感じます。

離職率の低下にも寄与しているようなので、
新入社員さん向けのコーチング、おすすめです。

新入社員研修3日間で顔つきが変わる

今週の新入社員研修はオンラインで3日間。

今年の新入社員研修は、企業さまによって、
集合研修とオンライン研修に分かれます。

集合形式では、休憩時間も共に過ごすことで
同期の交流や絆が芽生える効果がありますし、

オンラインでは、個人ワークにも集中でき、
挙手や発言のタイミングを計るので、
自主性や主体性を養う効果も高くて、

どちらも工夫しがいがあります。

今回の企業さまは1週間めは社内研修で、
2週めから外部講師の研修で雰囲気が変わって
緊張されているのが伝わってきます。

同じ部屋に誰もいないご自宅や会社の会議室で
挙手や発言のタイミングをうかがう表情も
初々しくてかわいいです。

学生時代からオンラインもPCにも慣れていて
グループワークのアウトプットの質も高くて、
学んだことをぐんぐん吸収して、
初日と3日めでは、別人のように
顔つきがぐっと大人びていって、
みなさまにもその変化を
画面キャプチャ―して見せてあげられたら
よかったと、後から思っています。

写真は、
画面越しのライトが耳のようでかわいかったので
つい撮ってしましました。

素直な新入社員さんたちとの濃い3日間

今年の新入社員研修の第1弾、完走しました。

3日間みっちりの研修で、
昨年、一昨年はオンラインでしたが、
今年は対面で開催しました。

初日は主に、
社会人としての心構えを浸透するために、
・グループ結成
・研修の目標設定
・社会人に必要な意識
・会社方針や会社概要の理解
を深めました。

2日めは、ビジネスマナーの大特訓大会です。

スマホでも通話することが少ないので、
・相手を変えながらの電話応対実習
・慣れない敬語、
・初めての名刺交換 など、
覚えることばかりで苦労しながらも、
「今後の成長ポイント、伸びしろ」と
前向きにとらえて、吸収していただきました。

お辞儀やご挨拶は、動画で自慢したくなるほど
美しくピシッと揃って、麗しく仕上がりました。

3日めは、
ビジネスマナーの総復習を少しした後、
組織の一員として働くための考え方や
コミュニケーションの取り方を学び、
この1年間の目標と行動計画を作成しました。

18歳から20代前半の新入社員さんたちは
とても素直で、反応も初々しくて、
お互いに助け合う協調性にあふれていて、
ひたむきに真摯に学び取ろうとする姿が
かわいくてたまりません。

このフレッシュさとひたむきさを保ちながら
職場に1日も早くとけこんで活躍できるように
応援しています。

帰りには、
「せんせ~!」と、数名のみなさまが
研修会場の階下の玄関先まで
お見送りに来てくださったのがうれしくて、
疲れが吹き飛びました。

フォローアップ研修も担当させていただくので
成長したみなさまにお会いできるのが
今からとっても楽しみです。

「行動と習慣セミナー」で継続のアイデアを出し合う

OSAKAしごとフィールド「行動と習慣セミナー」の
2日め「習慣編:ふりかえりと習慣化」を
開催しました。
  関連記事:「「行動と習慣セミナー」で24時間以内の行動を決める」(2023.03.03)

先週の「行動編」に引き続いて参加された方は
宣言された行動を「実施した」「一歩踏み出した」と
答えてくださった方が多数を占めて、
このセミナーが行動のきっかけになったことが
とってもうれしいです。

今日は、行動のふりかえりの大切さと
目標設定のことばの選び方を中心に説明して、
行動を継続するための工夫を
チャットで意見を出し合いました。

真似したくなるアイデア、工夫があって、
保存版のアイデア集になりました。

オンラインでも
大半の方が画面オフの環境でも
発言しないからこそ安心して書けることもあり、
ファシリテート次第で相互交流できたり
活発な意見を出し合えることを実感しました。

参加者のみなさまと一緒につくる研修、
やっぱり大好きです。

「行動と習慣セミナー」で24時間以内の行動を決める

OSAKAしごとフィールド「行動と習慣セミナー」
2回連続講座の1日め
「行動編:一歩踏み出すには」を開催しました。

就職をめざす方々が対象なので、
これからやりたい仕事に出会うために

・ポジティブな表現で目標を思い描いて
・実現に向けた行動を細かく設定して
・まずは今日中に第一歩を踏み出す宣言
をしていただきました。
 

オンラインセミナーで
ほとんどが画面オフでのご参加でしたが
チャットに熱心に書き込んでくださって
双方向で進めることができました。

24時間以内にとる行動として
・求人を見る
・応募書類を完成させる
・資格試験の日程を調べる
など、それぞれの宣言を書いていただいたので、
目標に向かって、一歩踏み出せたと思います。

来週3月10日は続編の
「習慣編:ふりかえりと習慣化」です。
  https://shigotofield.jp/events/20230310-behaviorandhabits
習慣編だけでもご参加いただけます。

思い切って一歩踏み出した行動を継続して
習慣にして、望ましい人生を手に入れられるよう、
来週も双方向で実践的に進めます。