ひとのわにっきBlog

カテゴリー:創業支援

創業ゼミ卒業生訪問:「La Tortue」

14日に、昨年の堺商工会議所創業ゼミ卒業生の
洋菓子店「La Tortue」を訪問しました。

 La Tortue
  堺市美原区阿弥6-4-102 TEL:072-289-6000
  http://latortue-mihara.com/

まもなく11月1日に開業1周年を迎えられますが、
地元のお客さまに愛されてリピーターも多く、
評判を呼んで遠方からもお客さまが来られるそうです。

芸術作品のように美しくておいしそうなケーキが並び、
迷いに迷って、「紫いもモンブラン」を購入しました。

濃厚で風味豊かで本当においしかったです。

ブログを訪問当日に更新しなかった理由は……

創業ゼミ3日め、お金の話の講師を務めてくださった
永井俊二先生がもうすぐお誕生日なので、
昨年の卒業生のお菓子でお祝いしたら、
永井先生も今年の参加者も喜ばれるだろうと
サプライズをたくらんでいたのです。

ろうそくの代わりに、
年齢のプレートをつくってくださっていました。
人数分の焼き菓子の詰め合わせをお願いしていたので、
参加者全員にお裾分けしていただきました。

創業ゼミの卒業生でこういう企画ができること、
講師としてとっても幸せです。

先輩創業者から10年間の紆余曲折を聴く

堺商工会議所創業ゼミ2日めは、
事業コンセプトとマーケティングです。

なるべく横文字や堅苦しい理論を使わずに、
自分の事業の一番のお客さまは誰か、
お客さまは何を喜んでくださるのか、
身近な事例や楽しい演習を通して考えます。

午後のスタートは、
かつて同じ創業ゼミ(創業塾)に参加されていた
先輩創業者の体験談です。

今年は、10年前の2010年度創業塾卒業生の
YYラジコン倶楽部の難波裕文さんにお越しいただき、
10年間の紆余曲折を語っていただきました。

 YYラジコン倶楽部 http://yy-rcclub.com/
  堺市中区八田寺町481-9 2F
  Tel:072-284-9916 水曜定休

開業1年後に直面したこと、
拡張移転された数年後に直面したこと、
そして一昨年、さらに拡張移転されたところで
今年のコロナ禍の状況と、
10年経営されていると、
さまざまな予期せぬことが起こります。

開業以降も1-2年に一度はお目にかかっていて、
都度、乗り越えてこられたお話を聴いていたので、
このご時世で創業を考える今年の参加者の方々には、
難波さんのお話を聴いていただきたくて
実現してとてもうれしく思っています。

途中から思いついて、レコーディングを試みましたが
私にはグラフィックの才能はありません。
グラフィックファシリテーションができる方を
改めて尊敬します。

難波さんから経営者として心にとめてほしいことを
たっぷりうかがって、
優しいソフトな語り口ですが、そのことばの重みは、
今年の参加者のみなさまにもずっしりと響きます。

これで創業ゼミも折り返し地点。
徐々に現実の行動計画へと進めていきます。

マーケティング:売れる仕組みをつくる

あ、これかも。

私が住むエリアは、
若者向けのアパレルショップが立ち並び、
週末には早朝から入店整理をするほどの人気店が
あちこちにあるところです。

最近、その通りの真ん中で、
ポーズを何種類もとっている人と、
スマホで撮影している人を、頻繁に見かけます。

被写体はプロのモデルさんではなさそうだし、
カメラもスマホなので、
近くのアパレルショップの方がInstagramに投稿して
PRしているのかなと思っていました。

TVerで観た、10月1日放送のカンブリア宮殿
「次世代ビジネスの挑戦者たち」で、
STAFF STARTというアプリが紹介されていました。

このアプリは、
店員さんが自分でコーディネート写真を投稿すると、
お客さんは顔も体型もわかっている店員さんに
直接相談しながらお買い物をすることができます。
連携するネットショップで売れても、
投稿した店員さんに手数料が入る仕組みです。

ネットで買う人が多いから実店舗で売れないという
よくあるアパレル店や店員さんのお悩みを
店舗での接客力や着こなし力を活かしながら
お店の売上や店員さんのインセンティブにつなげる
画期的な仕組みがすごいなぁと思います。

もう1社は、株式会社Mellowで、
フードトラックの場所の確保の難しさを体験して、
全国のフードトラック数百台を束ね、
オフィス街のビルの前などの利用交渉をして、
日替わりで出店できる仕組みが紹介されていて、
着想力と実現するパワーに圧倒されました。

早速、明日の創業ゼミのマーケティングの項目で
このお話を紹介します。
仕組みをつくるのは実際には簡単ではありませんが、
発想を鍛えるヒントにはなりそうです。

<参加者募集>池田商工会議所創業スクール

今年も池田商工会議所創業スクールを担当します。

今の状況でどんな形で開催できそうか、
商工会議所の方が検討を重ねてくださって、
今年は定員を8名まで絞って、
土曜日の夜間に2時間半×8回で開催されます。

日時:10月31日-12月19日の毎週土曜日18:00-20:30
場所:池田市中央公民館、池田商工会議所
定員:8名
受講料:5,000円(税込)

ご案内とお申込は「こちら」からどうぞ。

昨年、一昨年の卒業生も夢を叶えて開業され、
ご活躍されています。
安全に配慮して、参加者どうしの交流を図りながら
易しく進めていきますので、お気軽にご参加ください。

堺創業ゼミ初日から活発に意見交換

堺商工会議所創業ゼミ、初日の幕が開きました。

例年、私が運営する創業ゼミの最大の特徴は、
参加者どうしが席替えをしながら対話を重ね、
意見を出し合ってアイデアを磨き合うスタイルで、
自分が主役となって創業マインドを養うこと、
開業後も支え合えるつながりをつくることを
大事にしています。

この進め方を、今年の状況下でも踏襲できるよう、
どうすれば安心してご参加いただけるのか、
事務局の方々が工夫と準備をしてくださいました。

アクリル板を運んで机の間に設置し、
席替えの前には机とアクリル板を消毒して回り、
マイクは回さずスタッフがしゃがんで差し出して、と
動き回っていただいたおかげで、

初日の午前中、自己紹介直後の最初の休憩時間から、
例年以上に会話が飛び交い、
午後のアイデアディスカッションも盛り上がりました。

学生さんから定年後まで年齢層も幅広く、
事業内容もバラエティに富み、
自分ごとのように一生懸命アイデアを出し合って、
想像もしなかったような発想に本気で耳を傾けて、
どんどんアイデアが膨らんでいきます。

来週は顧客の視点でさらにアイデアを磨いて、
その翌週の資金や収支、最終週のビジネスプラン発表へ
私も1ヶ月全力でサポートします。

<参加者募集>堺商工会議所創業ゼミ

今年の堺商工会議所創業ゼミは、
例年のお盆明けから時期を遅らせて、
10月の土曜日4週連続で開催する予定です。

日時:10月3日、10日、17日、24日10:00-1700
会場:堺商工会議所
受講料:4,400円(税込)
講師:永井俊二、福住昌子

ご案内は、「こちら」(pdfファイル)です。

創業に関する基礎知識を学び、
自分がやりたい事業の計画を立てるだけでなく、
同じ時期に創業を志す仲間とつながり、
自分の夢を語り、仲間の夢を聴いて、膨らませ合い、
ゼミ終了後も開業後もずっとつきあえる仲間と出会う
人生の転機なる大事な4日間です。

毎年仲間と刺激し合って大勢の創業者を輩出し、
先輩方ともつながってお取引や協力も生まれている、
実践的で楽しい講座です。

一緒に創業に向かって大きな一歩を踏み出しましょう。

毎年大人気の先輩創業者の体験談のコーナーでは、
開業約10年、「YYラジコン倶楽部」の難波裕文さんを
お迎えします。

 YYラジコン倶楽部 http://yy-rcclub.com/
  堺市中区八田寺町481-9 2F
  Tel:072-284-9916 水曜定休

 関連記事:「創業ゼミ卒業生紹介:YYラジコン倶楽部」(2020.08.25)

今年のコロナ禍だけでなく、数々の想定外の出来事を
知恵と工夫で乗り越えてこられたお話を、
あたたかい笑顔で聴かせていただけると思います。

4日間、ソーシャルディスタンスや消毒など、
考える限りの対策をとって、会場開催の予定です。
お申込みとご案内は、
こちら」(pdfファイル)をご覧ください。

世の中の流れや動きが変わった今だからこそ、
本当にやりたいこと、これからの働き方を
ぜひ仲間と一緒に考えましょう。

創業ゼミ卒業生訪問:YYラジコン倶楽部

昨年堺に移転された「YYラジコン倶楽部」さんを
訪問しました。
 YYラジコン倶楽部 http://yy-rcclub.com/
  堺市中区八田寺町481-9 2F
  Tel:072-284-9916 水曜定休

オーナーの難波裕文さんは、
2010年夏に堺商工会議所創業ゼミ(当時は創業塾)に
参加されて、
2011年に日本橋にお店をオープンされ、
2013年に広いお店に移転され、
さらに昨年、堺市のさらに広いお店に移転されました。

店内にはぎっしりとパーツが並び、通販も好調です。

ラジコン愛好家の固定ファンもいらっしゃって、
今年は在宅傾向の影響で新しいお客さまも増え、
奥のサーキットでは愛車を走らせることができます。

開業から約10年、
元気にがんばっている頼もしい経営者さんですが、
ここまでこられる道のりには、
数々のご苦労も乗り越えていらっしゃいます。

今年は、そんなお話を後輩たちにしていただく機会を
設けることができそうです。
改めてご案内しますので、お楽しみに!

顔を覚える接客力に驚き

お気に入りのお店に友人を誘って、席に着くと、
「前にお会いしたことありますよね?」

きめ細かで心のこもったおもてなしに定評がある
サービスマネジャーのことばに、びっくりしました。

友人は初めて来店したはず、と不思議に思いましたが、
彼女の記憶は正解でした。

堺のイタリアンレストラン「ラ・チッタ」は
堺商工会議所創業ゼミ卒業生のお店の1つで、
4年前の創業ゼミで先輩創業者としてお招きし、
体験談を語っていただいたことがあります。
友人はその年のゼミを受講していたのです。

大きな部屋でお話を聴いていた人の顔まで
何年たっても覚えているの?と舌を巻きました。

「ご質問をいただいたので……」

いえいえ、
それで相手の顔を何年も覚えていられる人は、
まずいないでしょう。

さすがプロフェッショナル。
天性の才能と日々の努力の賜物でしょうが、
こんなすばらしい瞬間を体験することができて、
心が震えました。

ご主人のオーナーシェフのお料理も絶品で、
盛りつけも美しく、目も舌も大満足なお店ですが、
サービスマネジャーの奥さまのファンも多く、
一度来店した方がリピーターになり、
他のお客さまを連れてこられています。

 ラ・チッタ http://lacitta.jp/

  堺市北区東浅香山2丁73-36
  Tel 072-350-2119 水曜定休

食レポの才能はないので、つたないスマホ写真ですが、
本日の「ぜいたくランチ」を目でお楽しみください。
そしてぜひ、お店で実際に味わってください。


創業ゼミ卒業生のオンライン対話会を開催

2016年に堺商工会議所創業ゼミに参加された方の
LINEグループで、ここ数日、
緊急事態宣言を受けて、
 休業することにした、
 今はまだお店を開けているけれど……
 テイクアウトの準備をしている
 うちは対象業種ではないけれど……
などなど
迷いや決意の声が飛び交っていたので、

これは一度、お顔を見てお話しできたほうが
安心できるのではないかと思って、
Zoomでの対話会を設定しました。

私が何かを教えるのではなく、
最近どう? 何を思ってる? と口にするうちに、

一緒に学んで気心が知れた仲間どうし、
自分で事業をしたいと志を持つ者どうし、

ちょっとした仲間の発言をヒントに、
今だからできること、
今のうちに仕込んでおきたいことなど
妄想がどんどんふくらみ、
またお互いに好き勝手にコメントし合って、
元気が出てきます。

どこかに集まらなくても、自宅でZoomをつないだら、
画面上でお顔がはっきり見えるので、
リアルに会う以上に距離が近く感じられ、
瞬時に気持ちがつながります。

創業ゼミを卒業されて開業すると、
お店を訪問する以外の支援は難しかったのですが、
講師も創業者も在宅時間が増えたおかげで、
新たな形で交流を試すことができました。

これなら、営業が戻ってからもできますね。

創業支援、主催、と銘打たなくても、
都合がいい人が参加して、
情報交換や気分転換できるオンラインの場を
気まぐれにゆるゆる開催しようと思います。

楽しい店づくりの時代

令和の外食は、楽しい店づくりの時代だそうです。

カンブリア宮殿の「レジェンドVS外食猛者」特集で
長年すかいらーくグループを率いてこられ、
今も新業態や現場に関わり続けている横川竟会長の
ことばです。

ご経験に裏付けられた一言一言には重みがあり、
覚えておきたい考え方が名言が詰まっています。

横川会長は、
 昭和:価値づくりの時代
 平成:価格だけで売ってきた時代
 令和:楽しい店づくりの時代 とおっしゃいます。

もし、このような時代の変化に気づかず、
これまでの成功パターンにいつまでもとらわれて、
低コストの努力を続ければ続けるほど、
負のスパイラルに陥っていくことでしょう。

番組では、
最近あまりうまくいっていないお店の例として、
「いきなりステーキ」が取り上げられていました。
大量閉店に追い込まれ、また価格を下げると、
「安いから」というだけで来店客は増えましたが、
この先は厳しそうです。

私も創業ゼミや創業塾で価格のお話をするときに、
失礼ながら、ミスタードーナツの100円セールや
いきなりステーキの値下げの例を出すことがあります。
「定価に戻ったら、行きますか?」と。

そして、個人や小規模のお店や会社は
価格では大手に敵わず擦り減ってしまうので、
思い切って少し背伸びした価格を設定しても
「ありがとう」とお金を払ってもらえるように、
創業講座の多くの時間を割いて、
ここで買いたいと思ってもらえる価値を考えます。
つい弱気になってしまいやすいので、
安売りしたらダメですよ、
と口を酸っぱくして言い続けます。

横川会長の考えによると、
これからは、小規模だからではなく、
誰もが低価格競争を脱却して、
いかに楽しい、また来たいお店にしていくかが
ますます大事になるということですね。

横川会長は、
成功するためには、自分の意見ではなく、
お客さまがしてほしいことに徹すること、と説き、
ユニクロやニトリが好業績の理由も同じと言われます。
「消費者の価値に合わせて、
 自分たちの行動を変えた人たち」と。

あわせて、経営者の思いの大切さも強調されました。
マニュアル化すべきかという若い経営者からの質問に、
「作業をマニュアル化しても意味がない。
 思いをマニュアル化しなさい」と答えます。

思想がダメなら生き残れない。
2店舗目を考えているオーナーに対しても、
思想が同じでない人にはお店は渡さないようにと
助言されていました。

顧客満足、お客さまのために、という考え方は
昔から誰もが知っていて、
誰もが大事だと思っていることでしょう。

お客さまを大事にすることは当たり前と思えても、
時代の変化とともに、
そのお客さまが求めることが少しずつ変わるから、
会社やお店も変化しなければいけないところが
経営の難しさなのだと思います。

今、お客さまが喜んでくださっているのか、
今までうまくいっていたことが、今も通用するのか、
まして、これからも通用するのか、
常に問い続けることの大切さを、
この番組を見て、改めて痛感しました。

外食産業だけでなく、どの企業にも言えますし、
この視点を握り直して、
経営者や創業者のコーチングやコンサルティングに
携わっていこうと、大きな指針をいただきました。