ひとのわにっきBlog

カテゴリー:人材育成

耳が痛いことをまっすぐ伝える

経営者の方に耳が痛いことを伝えるのは
コーチやコンサルタントを何年していても
勇気がいります。

今日も、しばらくご支援してきた企業さまでの
人材育成コンサルティングの最終回で、
次がないからこそ、
そして、さらによくなる可能性が大きいからこそ、
愛情をこめて、惜しみなくすべて率直に伝えようと
心に決めて臨みました。

一言一言、相手の反応を確認しながら、
その都度ご意見や感想もたっぷりお聴きしながら、
真摯にまっすぐに伝えました。

すると、同席されていた担当者から、
経営者の方が知らなかった思いがけない情報を
話していただくことができたので、
お役目は果たせたかなと感じています。

持っているエネルギーを全部放出して、
甘いものを補給しながら、
私自身のふりかえりを行いました。
自己満足に終わらないよう、
丁寧なふりかえりも大事にしています。

コミュニケーション研修で社内コミュニケーションの様子が見える

企業研修の中のグループディスカッションでは、
発言内容だけでなく、話し合っている様子にも、
その企業さまの社風や大事にされている考え方が
あらわれます。

先月に引き続き、長いお付き合いの企業さまで
営業アシスタント研修の2回め
「タイプが違う相手との
 スムーズなコミュニケーションのコツ」を
開催しました。

若手営業アシスタントのみなさまに
ご自分のコミュニケーションの特長や癖を
探っていただいた後、
お仕事で関わる方とのコミュニケーションについて
日ごろ工夫していることを共有し、
課題に感じていることを話し合いました。

そのグループ討議の際、
今までの研修ではあまり自発的に発言されない方でも
グループの中で最年長のお立場になると、
自然な雰囲気で後輩に話を振って意見を引き出して、
発表のときも「○○さん、さっきの、話して」と
発言を促して励ましている様子を見て、
人を大事に育てようとされているこの企業さまの
社風を感じて、心が温かくなりました。

明日からすぐに実践できるヒントを見つけて
いただけたと思います。

コンサルティングの帰りにアート鑑賞

京都の企業さまで人材育成コンサルティング。

回を重ねて、
今後の人材戦略の方向性が見えてきたので、
次回さらに深めていきます。
人材育成の世界は唯一の正解がないだけに
神経がはりつめますが、
奥の深さと果てしなく広がる未来にわくわくします。

帰りに少し寄り道をして、
ジェイアール京都伊勢丹の美術館えきKYOTOに
「安野光雅追悼展 安野先生のふしぎな学校」を
観ました。

絵本の挿絵でなじみのある安野光雅さんの絵が
小学校の科目にブースが分かれていて、
授業参観に行ったような感覚を味わえます。

絵本や教科書の一節も一緒に展示されていて、
1枚1枚読みながら鑑賞するうちに、
どんどん時間が過ぎていき、
とても豊かな午後のひとときになりました。

ポストカードセットを2種類購入したので、
帰宅後も眺めて余韻を味わいます。

テレワーク下でのチームコミュニケーションを考える

ひなまつりの午前中は、
ソフトウェア開発業の企業さまに
人材育成コンサルティングにうかがいました。

コーチングとシステムコーチング
(Organization & Relationship Systems Coaching)
の考え方を応用して、

テレワークで個人作業が多い環境下でも
チームでお仕事を円滑に進めるために、
メンバーの強みや課題に焦点を当てて
個別だからこそ対応できること、
チームで補完しあえることなどを出し合って
なるほど!と納得していただけたり、
明るい光を見出していただけてほっとしました。

この企業さまにはあと2回おうかがいするので、
さらに良いチームに発展していけるよう、
知恵を絞って関わります。

営業研修でうれしい手応え

毎年研修を担当させていただいている企業さまで
今年は若手の営業アシスタントの方向けに
コミュニケーション研修を開催しました。

2回連続講座の初回は、
「相手の気持ちも自分の気持ちも満たす
 コミュニケーションのコツ」

アサーションの考え方を取り入れて、
業務が重なったときの相談の仕方や
必要な情報が不足しているときの依頼など、
言いにくいことを伝えるときのコツを
ビジネスマナーと絡めてお伝えしました。

実際の業務場面で発生しそうな会話例を
想定した事例演習を行ったおかげか、
終了後も、
こんなときには? あんなときには? と
かなり具体的な質問をたくさんいただき、
すぐに実践していただけそうな手ごたえを感じて
うれしく思います。

参加してくださったみなさまとその周りの方が
気持ちよくスムーズにお仕事ができ、
会社の雰囲気がますますよくなることを
願っています。

次回までに実践することも決めていただいたので、
次回の研修で報告や実践したお悩みを聴けることが
今からとても楽しみです。

大阪府の就職支援セミナーで力強い行動宣言を聴く

昨日は就職支援セミナーのダブルヘッダーでした。
1本めの午前中は、
OSAKAしごとフィールド
「行動が変われば習慣が変わる」セミナーを
オンラインで開催しました。
 

約30名の参加者とチャットを駆使して対話しながら、
就職して働いている自分の姿を目標として描き、
行動に一歩踏み出すしくみを作りました。

最後に、24時間以内の行動を宣言していただくと、
「気になっている会社に応募します」
「ネットで〇〇を調べます」
「資格試験のテキストを開きます」
などの力強い宣言が飛び出したり、

「行動します」
「やる気が出ました」
といううれしい感想もたくさんいただきました。

オンライン越しに熱い思いをしかと受け取って、
私もぽかぽか暖かくなりました。

行動に一歩踏み出したみなさまが
活き活きと活躍できるお仕事先がみつかるよう、
心から応援しています。

和泉市就職支援セミナーで1ヶ月の成長を感じる

22年2月2日に始まった和泉市就職支援セミナーも
22年2月22日に最終回を迎えました。

4回め、最終回のテーマは、
「応募書類と面接で自分の魅力を伝える自己PR」

ありきたりな、よくあることばやお話ではなく、
自分らしさをあらわす単語をこだわって探したり、
自分らしいエピソードを練ったり、
ありきたりにならないように、知恵を絞りました。

終了後には、
数名が実際に応募する経歴書や履歴書を持って
質問に来てくださいました。
ちょっとしたヒントをお伝えすると
笑顔で帰っていただけて、とてもうれしいです。

毎週毎週、参加者のみなさまの関心に合わせて
構成や内容を練りながら準備するのは大変でしたが、
がんばったかいがありました。

回を重ねるごとに、挨拶の声が大きくなったり、
顔を上げて話されるようになったり、
1か月間の変化や成長が感じられます。

自分に合ったお仕事に巡り会えるよう、
願っています。

和泉市就職支援セミナー3日めで発言が増える

和泉市就職支援セミナー3日めは
「信頼を得るためのコミュニケーション力」です。

面識や就職後に役立つ話の聴き方や伝え方を
練習しました。
Points of You®の写真カードも少し使いました。

回を重ねるごとに、
問いかけに対して自発的に答えてくださったり、
笑顔を見せてくださったり、
終了後にも質問に来てくださったりして、
研修講師として、うれしい限りです。

来週は最終回、
「応募書類と面接で自分の魅力を伝える自己PR」
です。

新入社員の成長ぶりに感動

2日間、新入社員のフォローアップ研修を担当しました。
4月以来、10ヶ月ぶりにお会いするみなさまは
大きく成長されていることが画面越しにも
十分にわかります。

私の研修では、一方的な講義は少なめにして、
参加者どうしで話し合ったりふりかえったりする
時間をたっぷりとります。

そうするとお互いに学びが深まって
・目標や計画は、曖昧では達成できない
・上司や先輩には配慮は必要、遠慮は不要
・自分から行動したほうが仕事が覚えられる
などなど、
頼もしいセリフが次々と飛び出して、
感動の連続でした。

2年めを迎える自覚も芽生えて、
今後のさらなる成長も楽しみになります。

お客さま先からのオンライン研修で、
広いお部屋に立派な環境を整えていただいて、
表情もよく見えますし、進行しやすかったです。
自宅にも、こんなスタジオ風のお部屋がほしいです。

教員向け研修で先生の愛を痛感する

師走に入った初日、
教育委員会さまで、部活動指導の教員向けに
体罰防止研修を担当しました。

前期は声かけの中で、ほめことばを扱った流れで
 関連記事:「生徒の元気を引き出すことばを一緒に考える」(2021.08.04)

後期は、「然るべき行動を引き出す叱り方」と題して
怒らない指導方法を扱いました。

ありそうな事例を用いてグループ検討していただくと、
私の想定をはるかに超えて、
怒りたくなる状況を未然に防ぐ日ごろの指導方法に
ついてのご意見がたくさん出たことに感動しました。

生徒思いで愛情深いからこそ怒りたくなることも
あるでしょうし、
日ごろから生徒たちをまとめようという高い意識を
お持ちなのだと痛感して、
私のほうが学ばせていただくことも多いです。

来年も担当させていただく予定なので、
最近は私も教員向けのオンラインセミナーを
たくさん受講していますが、さらに準備を重ねて、
よりお役に立てるように練り上げたいと思います。