ひとのわにっきBlog

カテゴリー:創業支援

創業ゼミ卒業生訪問:日本料理店「鯛はな」

2016年に堺商工会議所創業ゼミにご夫婦で参加された
花島宏さん、ちかよさんの日本料理店「鯛はな」で
おいしい懐石料理をいただきました。

 鯛はな
  大阪市中央区瓦町4-4-14 日宝ニュー本町ビル2階
  TEL:050-5595-9793(完全予約制) 日曜定休
  https://tabelog.com/osaka/A2701/A270106/27105741/

大阪有数の名店で修業され、日本料理一筋30年以上の
オーナーの花島宏さんが腕をふるわれるお料理は
どれも見た目も味も美しく繊細で、
目も舌もおなかも幸せで満たされます。

奥さまは常に優しい笑顔で、気さくに話してくださって、
おもてなしも心地いいお店です。

名物の鯛めしは、
オーナー自ら目の前で取り分けてくださって、
あまりのおいしさに、おなかはいっぱいだったのに、
おかわりまで楽しみました。

完全予約制で、
大事なお客さまのおもてなしや歓送迎会、
少人数でゆっくりお食事を楽しみたいときなどに
おすすめです。

移転オープンした「YYラジコン倶楽部」を訪問

2010年堺商工会議所創業ゼミ卒業生の難波裕文さんの
「YYラジコン倶楽部」が日本橋から堺に移転されたので、
商工会議所の課長さんに同乗させていただいて、
訪問してきました。

 YYラジコン倶楽部
  堺市中区八田寺町481-9 2F
  https://yy-rcclub.com/


サーキットも2面になって、
ラジコンファンのお客さまがますます便利に楽しめる
お店になっています。

開業から約8年、着実に事業を拡大されて、
頼もしい経営者さんになられてお会いできるのは、
創業支援の喜びの1つです。

これからさらにファンが増えて、発展されますように。

年収の壁と創業支援

女性の創業支援をしていると、
「ご主人の扶養の範囲内で」などと収入の上限を
気にする方がいらっしゃいます。

創業支援を始めたころは、
せっかく自分で事業を起こすのだから、と
大きくチャレンジすることを提案していましたが、
今では、フリマアプリや週末のマルシェなどに
不定期に出品や出展される方も増えてきたので、
自分らしい働き方も得たい収入も自分で決めて、
そのゴールに向かって計画を進めていけるよう、
私の考えも変化してきました。

3月9日付の日本経済新聞プラス1に
「複雑化する年収の壁」と題して、
税金や社会保険料と収入との関係がまとめられています。

創業ゼミや創業スクールを担当していると、
「平日、子どもが学校に行っている時間帯だけ」
「月5-6万円まで」と強く主張されていた方に限って、
実際にビジネスプランを立ててみたり、
店舗を見に行って理想的な物件を見つけたりすると、
一気にテンションが上がって、
スタッフを雇い、長時間営業している方も多いので、
当初のプチ起業のご希望を頭の片隅に入れつつも、
理想的な形を一緒に探り、伴走します。

堺創業ゼミ卒業生訪問:バー「aoi」

2年前の堺商工会議所創業ゼミ卒業生の吉久香さんが
開業された洋酒中心のバー「aoi」を訪問しました。

  aoi
   大阪市阿倍野区松崎町2-1-41-101
   TEL:050-5436-7059
   営業時間:17:00-24:00 年内無休

おばあちゃんになっても
自分のお店に立ちたいと
ステキな夢を語られていた吉久さんは、
男装の麗人のようなバーテン姿も
かっこよくきまっていて
ファンもいっぱいつきそうです。

調理師さんの腕をふるって、
年明けからは洋酒に合うお料理も出されるそうです。

朗らかに接客してくださる居心地のいいお店で、
女性1人でも、軽く一杯だけも気軽に入れる雰囲気です。
ぜひ訪れてみてください。

創業経営者の覚悟を聴く

長年会社や店舗を経営していると、
様々な決断の局面に直面し、覚悟を問われます。

池田商工会議所創業セミナーで、
創業から15年近く経営されているお2人から、
そんな体験談を語っていただきました。

・リリーアンドデイジー株式会社
 代表取締役 麻生満美子さん
   https://www.rakuten.co.jp/lilyanddaisy/

・株式会社ロッソジャパン
 代表取締役 加藤健一さん
   https://www.rossobeanscaffe.com/

お2人とも、
プロとしての知識は自分の方が豊富でも、
お客さまのご意見を否定せずに聴き、
上手におつきあいされています。

やらないことを決め、
うまくいかないことは熟考し、やめる決断も下し、
周りの人に相談して素直に聞くと同時に、
最後は自分で選択されています。

経験を積まれているからこその重みのあることばを
私も一緒にかみしめました。

女性起業家がはばたくのを応援する

女性起業家のスタート時には、
必要な知識を学ぶこと以上に、
やりたいことを思うままに賑やかに語り合い、
イメージを膨らませていくことが効果的です。

女性起業家の支援の場では、
ビジネス経験やリーダー経験が少ない女性の場合、
自分にできるかな?と自己肯定感が低いことも多く、
いきなり資金や収支、市場のお話を検討するよりも、
できそう、がんばれそう、と
前に進むための心の準備を整えることを優先します。

甘いと思われるかもしれませんが、
少し自信をつけた女性は、
びっくりするほど大胆に一歩を踏み出す方も多いので、
そこで、必要な細かい知識や考え方を支援します。

堺市の女性起業家メンターミーティング最終日は
そんな女性たちが思い思いに現状のアイデアを発表し、
晴れやかな笑顔で締めくくりました。

これから、起業家として大きく踏み出せますように。

創業スクール最終日に思いがつながる

自分のことばで率直に思いを語ると、
たとえすらすらと話せなくても、
聴く人に伝わり、応援したい気持ちが強くなります。

8月に始まった池田商工会議所創業スクールの最終日は、
現時点での創業プランをお1人ずつ発表します。
発表に向けて、本当にやりたいことをもう一度見つめ、
どのように進めていくのか真剣に考えるので、
熱意がこもったプレゼンテーションが続きます。

全員に投票したい気持ちをぐっと抑えて、
第1位、第2位を決めますが、
お互いがお互いを応援する気持ちが高まっていて
一体感があふれます。

最終日までがんばった達成感とさびしさもあり、
早速忘年会で語り合う相談が始まり、
これからもみなさまがつながっていく様子を感じて
講師としてとてもうれしい気持ちで満たされます。

創業するまでの日々も、開業後も、
不調な日も不安なこともありますが、
心を開いて話せる仲間がいれば、がんばれます。
支援する専門家や公的機関も応援しています。

安心して思い切って羽ばたいてください。

成長イメージを描いてから事業を始める

事業を始めるときには、
事業が大きく成長している姿をイメージして、
早めに早めに打ち手を考えることが大切です。

起業前は目の前のことでいっぱいになりますが、
いずれ、もしオーダーがいくつも重なったら?
1人で手が足りなくなったら?と
あらかじめ贅沢な悲鳴を上げる自分を想定しておくのと
その時期が来てから考えるのでは、
大きな違いが生まれます。

コーディネータとして関わっている
堺市の「女性起業家メンターミーティング」の会合で、
成長意欲が目覚ましいメンティさんたちに、
そんな将来の自分を想像していただきました。

まだそこまでは・・・と
具体的に想像できなくてもいいのです。
わからないからこそ、
自由に妄想を膨らませることができます。

女性は目の前の現実に対応するのが得意な一方、
大きな枠組みで考えることが苦手だと言われます。
あえて夢物語を大きく描いて、
そのために今できること、今取り組むことを考えて、
笑顔で夢を現実にしていきましょう。

次回の会合はどんなふうに膨らんでいくのか、楽しみです。

創業者のご活躍をTVで観る幸せ

私の夢の1つは、
コーチングのクライアントさんや創業ゼミの卒業生が
テレビや雑誌などのメディアに登場されるのを
のんびりと眺めることです。

そんな夢がまた1つ叶いました。

3年前の堺商工会議所創業ゼミの卒業生で
堺のお米屋さん「トラとウサギの茶飯事」が
「LIFE~夢のカタチ~」に取り上げられました。

丁寧な密着取材で、
城敏之さんと直子さんご夫妻の
飾らないお人柄やお米への思い、高知への愛、
お店の特長や魅力がとてもよく描かれています。

熱を込めて語る明るい話し方も大笑いも、
ふだんお店で話すときのままの自然体で、
よく取材されて慣れていらっしゃるとはいえ、
とても頼もしいです。
お2人のファンがますます増えそうです。

私が今食べているお米も、城さんセレクトで、
とてもおいしくいただいています。
楽しくお話ししながら、
ぴったりのおいしいお米を選んでもらえる
「トラとウサギの茶飯事」に
ぜひ足をお運びください。

 トラとウサギの茶飯事
   http://blog.goo.ne.jp/toranochameshigoto
   堺市堺区二条通2-18
   TEL:072-220-1822

価格設定の大切さを強調する

池田商工会議所創業スクール4日めは、
安い価格設定をしないことの大切さを
講義、演習、振り返り・・・と手を替え品を替え
力説しました。

事業を開始するための開業資金計画と
事業を継続するための収支計画をテーマの回では、
毎回、収益を得るための工夫をみんなで考えます。

創業者や経営者が大いに迷うことの1つが
価格設定です。

あまり低価格にすると、かえって信頼を損ないます。
高い価格をつけるのは最初は勇気が必要ですが、
途中で値上げすることは難しいですし、
思い切って設定した価格に見合うように、
全力でがんばるのが経営者です。

短い持ち時間のかなりの時間を使って強調したので、
アンケートにも価格設定についての感想を
たくさんいただきました。

みなさまが自信を持って利益をあげられますように。