ひとのわにっきBlog

カテゴリー:コーチング

コーチングをうまく活用する人の特徴

私のコーチングを受けてくださった方の中には、
大きく羽ばたかれて、
手が届かないほど成長された方がいらっしゃいます。

先日、その1人に久しぶりにお会いして、
コーチングを上手に活用される方の共通点は、
コーチングを通して気づいたことを確実に実践し、
自分のものにする行動力だと実感しました。

数年ぶりに近況をお聴きしていると、
何年も前にコーチングしていたころと、
大事にされている価値観や軸は変わっていません。

「今も毎日見てるんだよ。」と
おもむろに取り出したiPadの画面には
ミッションや価値観、行動指針などが書かれていて、

今なお、コーチングの仕組みや気づきを
活かし続けていらっしゃることに感激しました。

他にも、5年後のビジョンを描いたことをきっかけに、
5年後に成功した自分の未来の日記を書き続け、
大活躍されている方もいらっしゃいます。

コーチの私も、正直、
ここまで何年も継続できないことが多いです。
それをやり遂げ、やり続ける意思と行動力が
成功される方々の大きな違いなのでしょうね。

コーチングがそのきっかけになり、
コーチとクライアントという関係を終えても、
一生の仲間としてつきあうことができ、
刺激をいただけることが、心からありがたいです。

私もまた、目の前のクライアントさんたちが
彼らに続いて羽ばたけるよう、
心を込めて、お話に耳を傾け続けます。

コミュニケーション研修で本気で聴くと話したくなることを実感する

人は、好奇心を向けて真剣に聴いてくれる人がいると、
どんどん話したくなり、前向きな気持ちになることを、
研修で改めて実感しました。

毎年呼んでくださっている金融機関さまで
「職場のコミュニケーション」の研修を行いました。

開始前には私語1つ聞こえないほど静かな会場が、
短い時間で身につく演習を重ねるうちに
笑い声があふれ、感想を口々に語る場になります。

お互いに話を聴きあう演習では、
「えー、3分?長くない?」と言っていた人たちが
「はい、そこまででーす。」と時間を知らせると
「えー、短いー」と話が止まりません。

これが職場の日常の光景になれば、
なんてステキな会社、職場になるのだろうと
わくわくしませんか?

うれしいことがあれば、一緒に喜んでもらえるし、
困ったことがあっても、会社に戻れば聞いてもらえて、
一緒に考えてもらえばアイデアも浮かびます。

そんな会社は夢物語・・・なのでばなく、
コミュニケーションの楽しさや奥深さを知って、
実践を続ければ、本当に実現します。

帰りに、事務局の方に、
「外まで笑い声が聞こえてきましたよ。
 毎年この研修で仲良くなるんですよね。」と
言っていただいて、
うれしい気持ちで明日の研修会場に向かいました。

コミュニケーションの研修はやったことがあるよ、
研修ではできても、職場では難しいよね、
などと思っている方がいらっしゃったら、
一度、試してみませんか?

コーチング:即時フィードバックで人間関係が変わる

コーチや研修講師として、
クライアントさんや研修参加者のよいところに
気づいたときに、
すかさずフィードバックすることを心がけています。

長年このお仕事をしていると、いつのまにか、
コーチングや研修のとき以外にも、
習慣になっていることに気づく出来事がありました。

先日、久しぶりに会った友人と食事に行ったときに、
バーニャカウダを持ってきてくれた店員さんが
珍しいお野菜を1つ1つ丁寧に説明してくれたので、
「これ全部覚えてるんですね。
 聞いたことない名前がすらすら出るんですね。」と
話しかけました。

店員さんがテーブルを離れた後で、
「ふだんの会話の中でもフィードバックするんだね。
 さすがコーチだね。」
と、友人からもすかさずフィードバックをもらって、
無意識にとっていた行動に気づかされました。

フィードバックされると、
自分では気づかずにとっている行動を自覚できる
という体験ができました。

その店員さんはうれしそうな笑顔になって、
私たちのテーブルへのサービスがよくなったような
気がします。
ちょっとした一言でモチベーションが上がるなら、
ふだんから意識してさりげなく声をかけたいなぁと
感じた出来事でした。

この記事を読んでくださったみなさまも、
上司や同僚、後輩、ご家族などの身近な方に、
ぜひさりげなく気づいたことを伝えてみませんか?

ほめよう、かっこいい言い方をしようと気負わずに、
感想をつぶやくような感覚で、
気づいたことを口にしてみてください。

Points of Youカードで心の奥の夢を引き出す

企業研修やコーチングセッションの一部に
「Points of You」という写真カードを使うことが
あります。

同じ写真でも、
その時の状況や気持ちによって違う見え方をしたり、
人によって真逆の感想を抱いたりするので、
対話によって、自然に価値観の違いに気づいたり、
思わぬ発見をしたりすることができます。

社内でも面談や朝礼などで活用することができます。

私も、Points of You カンファレンスに参加して、
ワークショップで引いたカードを眺めるうちに、
何年も前に夢が叶っていることに気づいて、
心が震える体験をしました。

この写真の大きな木とベンチに座る人を眺めるうちに、
独立して数年たったころ、

「クライアントさんたちがどんどん成長されて、
 私は彼らのご活躍をTVや雑誌で知って、
 手の届かない存在になったなぁ、いいなぁと
 コーヒー片手に、ぼーっと見上げているの。」

そんな夢を語った記憶がよみがえりました。

ぼーっとしているところまで
律儀に実現しなくてもいいのですが・・・・
そんな生々しい感情が動くくらい、
その場面をありありとイメージしたからこそ、
叶ったのでしょう。

当時の夢や気持ちを思い出し、
叶っていることに気づいて、とても幸せです。
クライアントさんたちに感謝の気持ちでいっぱいです。

どんなカードだろう、
自社でも使えるかなぁ、とご興味をお持ちの方は、
いつでもミニ体験を提供しますので、
まずは一度体験してみてください。
お問い合わせをお待ちしています。

学び直しでコーチングの深さを学ぶ

私は時々、師匠と仰ぐ方の研修を何度も繰り返して
受講しています。

私は新しい学びが大好きなので、
組織開発やコミュニケーションの新しい手法ばかり
学びたくなりますが、
感銘を受けた講座を再受講してみると、
何度も学んでいるはずなのに、初めて気づくことや
改めて深く心に刺さる学びが詰まっているのです。

私の師匠の1人、本間直人さんの講座では、
振り返りの大切さと、共に喜ぶことの大切さに
いつも気づかされます。

今回改めて最前列で受講してみて、
コーチングのクライアントさんや研修参加者の方の
目標達成や発見、うまくできたことなどを
一緒に喜んでいるつもりでも、
果たして、
本当に同じ立ち位置で喜んでいるだろうか、
心ゆくまで味わいきる時間をとっているだろうか、
と、私のあり方を振り返る機会になりました。

企業から依頼されたコーチングや研修の場合、
結果を出すことに気をとられていると、
「よかったね。おめでとう!」と喜んだ次の瞬間、
「次の目標は?」などと、
先へ進めたくなる誘惑にかられることがあります。

「今ここ」の感情を十分に味わいつくせば、
自然に、自発的に前を向いて進み出すので、
それを待てばよいことは、よく知っているのに。

人と関わること、人や組織をサポートすることは、
どれだけ経験を重ね、スキルを磨いても、
ゴールはありません。

できているつもり、になっていないか、
慢心していないか自分を戒め、
魂を込めて、人や組織と向き合い続けようと、
気持ちを引き締め直します。

大切な機会をいただける師匠や仲間に感謝して、
また一歩一歩着実にお仕事します。

コーチングの倫理は誇り

コーチングをお仕事にしているので、
毎年、スキルや知識のブラッシュアップに
努めています。

国際コーチ連盟認定プロフェッショナル・コーチ
(PCC)の資格更新にも40時間の継続学習が必要で、
その中でも倫理は必須項目になっています。

私がコーチングを学んだCTIジャパンが主催する
コーチングの倫理の錬成会に参加しました。

国際コーチ連盟認定(ICF)の倫理規定では、
倫理は縛りではなく「誇り」と謳われています。

何度も学んで知識は持っていても、
改めて読み合わせをして、
具体的な事例について意見交換すると、
いろんな視点や立場から多様な意見が聴くことができ、
視野が広がります。

コーチングを長くお仕事にしているからこそ、
自分の判断を当たり前と思わないように、
基礎を学ぶ大切さを実感します。

気持ちも新たに、
クライアントさんにも倫理規定を説明して、
質が高いコーチングを提供し続けられるように努めます。

ビジネスコーチングの中間報告

企業がコーチングを導入する場合、
企業が費用を負担して、社員に対するコーチングを
依頼されることがあります。

その場合でも、コーチには守秘義務があり、
クライアントさんがコーチングセッションの中で
自由に本音を話し、考えを探っていただくために、
話した内容を許可なく上司に伝えることはありません。

とはいえ、企業は部下育成などの目的や期待を持って
コーチングを依頼されているため、
状況もわからないままお支払いもできないでしょうから、
私はたいてい、数ヶ月に1回、中間報告を行います。

上司からみたクライアントさんの状況をお聴きしたり、
クライアントさんが話した内容ではなく、
コーチとして感じた変化や、クライアントさんの強み、
効果的な関わり方などを伝えたりして、
コーチングがお役に立っているかどうかや、
今後期待されることやご要望などを確認します。

名目は報告会やミーティングですが、
実質は、上司の方のコーチングにもなります。

仕事を離れてコーチングの時間をとるからこそ
真剣にテーマに向き合えるという面もあり、
社外のコーチだからこそ話せることもあると思います。

コーチングという手法やプロコーチをうまく活用して
人材育成に役立ててもらえたらうれしいです。

コーチングのテーマの選び方

「コーチングでは何を話せばいいの?」と聞かれます。

コーチングセッション当日に気になることや話したいこと、
「何でもいいですよ。」が答えなのですが、
もう少し詳しく説明します。

私が学んだコーアクティプコーチングでは、
クライアントの人生全体を扱うという考え方をしています。

人の心は明確な線を引いて区分できないので、
たとえビジネスのことだけを話そうと思ったとしても、
家族やプライベートでのうれしいことや心配ごと、
ニュースや電車の中などで見た光景なども、
思考や行動に影響を与え、全てがつながっています。

どんな話題から話し始めても、
コーチは、単なるおしゃべりではなく、
クライアントさんがどこに重きをおいているのか、
どんなところに喜び、怒りなどの感情が動いているのか、
クライアントさん自身に好奇心を向けて聴き、
問いかけていくので、

ご自身の価値観や信念が明確になったり、
無意識に表れる思考や行動の癖が浮き彫りになったりして、
目から大きく鱗が落ちる発見や学びが得られることが
とても多いです。

前回のコーチングからあまり状況が変わっていなくても、
逆にガラッと環境が変わっていても、
話題がないなぁと思わずに、
何か気になることから、コーチと話してみてくださいね。

経営者向け2時間コーチング始めます


経営者向けに
2時間枠のコーチングセッションを
始めます。

通常のコーチングセッションは、
1時間枠で実施しています。

その理由は、
話したいことがいっぱいある方も、
一度にあれこれ話題を広げるよりも、
一番気になることに焦点を絞って掘り下げるほうが
大事な答えを見つけて、行動に移しやすいからです。

ただし、経営者さんの場合は、
自分の軸を確認して意思決定した後も、
・まず何から進めるか、
・どんな体制を整えるか、
・スタッフにはどう伝えるか、
・メンバーに不満が出ないかどうか、
・収益への影響はどうか、
など
周りへの影響も確認する必要があるので、
答えを見つけた後の対話も大事になってきます。

日ごろお忙しいからこそ、
集中してじっくり考えるコーチングの時間を
たっぷり2時間とる意味は大きいなぁと感じています。

体験コーチングやオリエンテーションのときに
経営者さんのタイプを見極めたり、
大事な意思決定の局面を迎えるときなどに、
2時間コーチングを提案していこうと思います。

生産性を上げるコーチング

働き方改革が叫ばれ、
今まで以上に効率的に
成果を上げることが
求められ、
採用難で新しい人が来ない、
離職者が増えるという
人手不足に直面している中で、

今いるスタッフが気持ちよく働くことができ、
成果を上げることができる解決策の1つとして、
「生産性を上げるコーチング」というセミナーを
茨木商工会議所で開催しました。

経営者や上司も第一線で多忙を極める中でも、
部下の声に耳を傾け、問いかけて考えを促し、
成長に気づいて一緒に喜ぶことを続けることで、
組織やチームの一員としてパフォーマンスを
上げることができることを伝え、
効果的な関わり方の演習を行いました。

終了後も、職場で直面している課題やお悩みの
相談やご質問をたくさんいただき、
明日から実践していただけそうな予感を抱いて
講師としてとてもうれしく感じています。

実践後の質問も受け付け放題にしていますので、
このセミナーを機に、みなさまの職場が
ますますよくなることを応援しています。