ひとのわにっきBlog

カテゴリー:研修・講演

池田商工会議所創業スクールを熱く終える

池田商工会議所創業スクールも最終日を迎えました。

午前中はお金のお話を一生懸命考えて
午後はビジネスプラン発表会。

お1人お1人、個性豊かな発表で
これからますます楽しみになるプランでした。

投票で1位2位を決めて、
池田市の先輩創業者のお店の品を
応援の気持ちをこめて贈りました。

・2016年の創業スクール卒業生の
 絵本屋さん「karite」さんの絵本

・今年の創業スクール初日に
 先輩創業者の体験談を話してくださった
 ハンドメイド雑貨店「ottohon」さんのペンケース

発表の中のコメントや最後の感想で
私がいつもこれだけは伝えたいと思う、
・コンセプトの大切さ
・夢をふくらませてから計画を立てること
・値引き、安売りしないこと
などが、しっかり伝わっていてうれしかったです

<参加者募集>Santa Claus is coming to You!

Santa Claus is coming to You!

Points of You® Japanのワークショップで、
ファシリテータを務めます。

日時:12月22日(木)20:00-22:00
場所:Zoom開催
ファシリテータ:Expert 福住昌子

クリスマスらしいワークができあがりました。
ぜひ一緒に楽しみましょう。

イベントページ
https://www.facebook.com/events/1190093888610784?ref=newsfeed
申込フォーム
https://forms.gle/PwzeK4LW4Rz2oAwWA

Points of You®のカードはお持ちでなくても
大丈夫です。
オンラインの画面上に投影します。

リーダー研修で役割意識を磨く

土曜日に2週連続で
企業さまで中堅社員向けのリーダー研修を
開催しました。

日ごろ現場で忙しく動いているみなさまに
座学でも集中していただけるように
できるだけグループで意見交換していただき、

オブザーブしてくださった部長、課長にも
コメントをいただくという緊張感の中で、
・求められている役割
・めざしたいリーダー像
・部下育成のポイント
などを考えていただきました。

私の想像を超えるユニークなアイデアが出たり、
休憩時間にも楽しく議論が続いていたり、
廊下ですれ違ったときに
「気づかされることが多いですね~」と
話しかけてくださったり、
頼もしい姿をたくさん目撃しました。

この会社の将来がとっても楽しみです。

上層部のみなさまの肝煎りの研修で、
研修しやすい環境を整えていただいて、
豪華なお弁当もご用意いただきました。

おべんとうグランプリ優秀賞のお弁当、
お品書きがついているようなお弁当、
おいしくて、研修の活力になりました。

「創業からその先にある道」を語る

池田泉州銀行グループの自然総研さまで
起業・創業セミナー「創業からその先にある道」を
開催しました。

歴史のある旧池田銀行本店の立派なホールで、

・これから何か始めたい方から
・既に事業をされている方
・老舗企業で新規事業を考えている方 に
ご参加いただいて、

・創業時に知っておくべきこと、考えておきたいこと
・事業や自社を知ってもらうための行動のヒント
・信頼を積み重ねるポイント
などを、事例をたくさん交えてお伝えしました。

終了後もいくつか熱心にご質問いただいて、
それぞれに何かヒントをお持ち帰りいただけたのかなと
うれしく思っています。

さらに一歩大きく踏み出すきっかけになることを
願っています。

体罰防止指導法研修の集大成

3年間のプロジェクトとして取り組んできた
教育委員会さまの体罰防止指導法研修が
最終回を迎えました。

プロジェクトの集大成として、
ゲスト講師の元オリンピックメダリストの講演を
聴いていただいて、感想共有と意見交換をした後、

プレイヤーズセンタード、生徒主体の部活動を
進めていくために、
コーチングマインドを持って、
どのような声がけをすればよいか、
グループでアイデア出しをして、
実践演習でほめことばをかけあいました。

学校の部活動のしくみは過渡期ですが、
来年以降、このプロジェクトは終わっても
熱い思いを持って指導されている先生方が
お互いに学び合って、
生徒たちの思い出に残る充実した部活動が
続けられるよう、願っています。

池田市起業・創業セミナー「創業からその先にある道」

池田泉州銀行グループの自然総研さまで
池田市応援セミナー、起業・創業セミナー
「創業からその先にある道」を開催します。

日時:12月2日(金)16:00-17:00
場所:池田泉州銀行池田営業部
講師:ひとのわ 福住昌子

創業を目指している方、創業直後の方に
安心して創業していただけるようにお話しします。
ご興味のある方は、自然総研さままで
お問い合わせくださいませ

 自然総研 https://www.toyro.co.jp/

堺商工会議所創業ゼミ卒業生交流会

今年も堺商工会議所創業ゼミ卒業生の交流会を
開催しました

・ワンポイント復習講義
・自社PRタイム
・大交流会

2013年、2014年の卒業生の方で
久しぶりにお顔を見せてくださった方もいて、
昨年や今年の卒業生の方と情報交換されていたのが
とてもうれしいです

休憩時間も積極的に名刺交換されていて、
解散後もお部屋の外で、いつまでもお話が弾んで
いらっしゃいました。

ここからまた新たな事業のつながりが生まれていくと
うれしいです。

大阪信用保証協会「創業期のポイント」収録

大阪信用保証協会オンラインセミナー
経営課題別セミナー「創業期のポイント」を
収録してきました。

創業間もない方向けに、
集客や事業展開のお悩みのヒントになるような
お話をしてほしいというご依頼だったので

・創業前後の心構え
・事業を見直すポイント
・顧客を拡げる工夫
などを、事例を交えながらお話ししました。
 

Zoom上で収録したことは何度かありますが、
カメラに向かって立って話すのは久しぶりで
話しながら口の中が渇いてきたということは
珍しく緊張していたのでしょうか。

配信ではどんなふうに映るのかドキドキですが、
視聴してくださった方が、
・安心して自分の事業に打ち込めるように
・周りの方に知ってもらえるように
何かヒントになっていればうれしいです。

もりだくさんな池田商工会議所創業スクール初日

今年度の池田商工会議所創業スクールが
始まりました

初日のメニューは盛りだくさんです

・創業の心構え
・ビジネスアイデアディスカッション
・事業コンセプト
・マーケティング
・先輩創業者の体験談

先輩創業者としてお越しいただいたのは、
・otthon(オトホン) ゲレンチェール亜子さん
  https://otthon.sakura.ne.jp/wp/

・株式会社AQUA 水江祐人さん
  https://douga-aqua.com/

お2人の創業の理想と現実、喜びと苦労などを
具体的に語っていただいて、
参加者のみなさまも刺激になったようです。

グループディスカッションでも
どんどん前向きに意見交換されていて、
12月の最終回が楽しみです。

今月も「自分らしさが企業に伝わる"らしさ"交流会」

今月もOSAKAしごとフィールドさま主催の
「自分らしさが企業に伝わる"らしさ"交流会」で
ファシリテータを務めています。

企業の採用担当者と求職者のみなさまが、
同じ立場でゲーム感覚で架空の自己紹介ワークを
楽しんでいるうちに、
自然に「自分らしさ」が伝わるという試みです。

お互いに笑い合ってすっかり打ち解けた後、
企業から求人説明を聞いたり、
求職者からも質問したりできるので、
和やかな雰囲気でお話が進みました。

来週、10月27日にも開催します。
ご興味がある方はぜひ、
OSAKAしごとフィールドにお問い合わせください。
 https://shigotofield.jp/seminar/