ひとのわにっきBlog

カテゴリー:経営・マネジメント

自分らしさを企業に伝える

OSAKAしごとフィールドさまで
「自分らしさが企業に伝わる"らしさ"交流会」の
ファシリテータを務めました。

企業の採用担当者と求職者のみなさまが、
同じ立場でゲーム感覚の演習を楽しみながら、
いつのまにかお互いの人柄や価値観が伝わって、
お互いに深く知り合える自己紹介ワークです。

自己紹介が苦手でも大丈夫。
ふつうの自己紹介は緊張してしまう方でも
笑顔や笑い声があふれていきます。

求職者のみなさまからは
 ・やってみたいことが増えた
 ・仕事を探す幅が広がった
採用担当者のみなさまからも、
 ・改めて自分の仕事に対する考え方に気づいた
 ・求職者の人柄がわかった
というお声をいただき、
名刺交換や質疑も弾んでいました。

同じ企画で4回実施させていただきます。
企業にも求職者にも実りある時間になるよう
残り3回もがんばります。

9月30日、10月21日、10月27日にも開催します。
オンライン開催と会場開催の2本立てです。
お申込みは、OSAKAしごとフィールドへ。
  https://shigotofield.jp/seminar/

若手育成で業績アップ

日経新聞の朝刊によると、
1人当たり売上高の伸びと20代の成長環境の関連が
高いそうです。

「人への投資、企業価値左右
 スコア上位は株価7割高 若手育成、増収に効果」
  有料会員なら「記事」が読めると思います。

確かに、研修でおうかがいする企業さまも、
人材育成に力を入れているところは業績が良く、
新入社員だけでなく、2-3年めや5年めの社員にも
研修を充実させたいというご相談もいただきます。

業績がいいから若手育成に投資できるのか、
若手を育てているから業績が上がっているのか、
私にはその分析はできませんが、
相関関係があることは実感します。

仕事を覚えて成長意欲が高まっていたり、
後輩ができて先輩としての自覚が生まれたり、
そういう時期に研修をすると、
ぐんぐん吸収してくださるので、
講師としてもとてもやりがいがあります。

この記事を読まれた多くの企業が
若手育成に力をいれてくださったらいいな。

<参加者募集>堺商工会議所創業ゼミ

今年も堺商工会議所創業ゼミを開催します。

自分でビジネスをしたい方々が集まって
前向きな情報交換を重ねて、
お互いに知恵を出し合って一緒に考えて、
4週間で、前に進めるプログラムです。

「同期」のような仲間ができ、
先輩や来年以降の後輩ともつながりができます。

日時:9月24日(土)10月1日(土)8日(土)15日(土)
   10:00-17:00
場所:堺商工会議所
費用:4.400円(税込)
講師:中小企業診断士 福住昌子
   中小企業診断士 永井俊二

ご案内とお申込は「こちら」からお願いします。

自分で何かビジネスを始めたい方、
アイデアを事業に育てたい方、
始めたばかりの方、
ぜひ、ご参加をお待ちしています。

創業する女性のつながる力がすばらしい

堺商工会議所で
女性創業応援セミナーを開催しました。
参加者は全員女性、講師も事務局も女性です。

やりたいことができる自由と楽しさとともに、
人とのつながりを大事にしたいからこそ、
・家族や友人に話せる内容かどうか意識すること
・生活と、集中できる時間や場所を区別すること
・継続するために必要な利益を得ること
事業主、オーナーとしての覚悟や責任についても
強調しました。

これから事業を始めたい方、
始めていることを事業にしていきたい方、
たまたまお近くのお席に座られた2-3人で
何度かグループワークをしていただくと、
最初の休憩時間からもうLINE交換されていたり、
Instagramをフォローしあっていたり、
あっというまにネットワークが広がっています。

女性の、語ってつながる力はすばらしいです。

こういう場をつくるのが大好きです。

一瞬でつながりをつくって、
笑顔で夢を語っていたみなさまが、
次々と羽ばたけるよう、応援しています!

人事の研修担当者に感動

研修担当の課長さまがすばらしくて
感動してしまいました。

何がすばらしいかというと、
それは、課長ご自身が学ぶ姿勢 です。

・ノートをとる
・自分のことばでアウトプットする

毎年、内容は多少変えているとはいえ、
この課長さまがご担当されて3年めなので、
ご存じのことがほとんどのはずなのに、
誰よりもたくさんメモを取られています。

そして、演習の合間や休憩時間に、
「やっぱり○○が大切ですね」と
自分のことばで確認してくださいます。

人を大事に育てていらっしゃる企業さまですが
その本気度がビシバシと伝わってきます。
もちろん講師の私の熱もどんどん上がります。

あまりにも感動したので、
研修のクロージングトークで、
若手社員のみなさまにもご紹介しました。

生きたお手本が身近にいる環境は
若手社員さんにとっても宝物ですよね。

さらに追加の研修のご相談もいただいて、
ますます私の気持ちも引き締まります。

と、熱く書きつつ、
立場上、研修風景の写真は公開できないので、
全員にご用意いただいたお弁当の写真で
ちょっとだけ雰囲気をお裾分け。

飲み物も、グループ討議用のメモ用紙も
替えのマスクまでも、
「いくらでも持って行って」と
ふんだんに用意してくださって、
快適に学べるようにサポートしてくださいました。

<参加者募集>堺商工会議所女性創業応援セミナー

女性が創業するときの
・アイデアをビジネスに育てるコツ
・女性ならではの事業の拡げ方
・人とつながるときに注意したいポイント
などを、3時間でお伝えします。

7月23日に堺商工会議所さまで
女性創業応援セミナーを開催します。

日時:7月23日(土)13:00-16:00
場所:堺商工会議所2階大会議室
講師:ひとのわ 福住昌子
費用:1,100円(税込)

会場参加の方には、お近くのお席の方と
あれこれ話しながらアイデアを深めていただき、
オンライン参加の方には、お1人でたっぷりと
自分のことを見つめていただけると思います。

ぜひ一緒に楽しく学びましょう。

お申込みは堺商工会議所のホームページから
お願いいたします。

創業ゼミ卒業生訪問:「Pasta Vamos」

昨年度の堺商工会議所創業ゼミ卒業生の齋藤潤さんが、
河内長野市で無国籍パスタ店「Pasta Vamos」を
6月17日にオープンされます。

 Pasta Vamos
 河内長野市西之山町12-8

お知り合い限定で3日間プレオープンされていたので、
お邪魔してきました。

ご自分で塗られたカラフルなテーブルや椅子、
壁にたくさん飾られた海外旅行の写真など
彩り豊かで楽しい空間になっています。
 

私は「とまとくりーむソース」の
「べーこん&きのこのパスタ」をいただきました。

他のメニューも魅力的なので、
正式オープン後にもまた何度でも通いたいお店です。

創業ゼミ卒業生「供養のカタチ」のクラウドファンディング

堺商工会議所創業ゼミ卒業生で、
供養のコーディネートサービス「供養のカタチ」を
主催されている石原千晶さんが、

「LGBTQフレンドリーな葬送ガイドブックをつくりたい!」
というプロジェクトでクラウドファンディングに
挑戦されています。
 https://camp-fire.jp/projects/view/591655

石原さんは、後悔しないお見送りができるようにと
依頼者に寄り添ったオリジナルの「供養のカタチ」を
提案されていて、NHKのクローズアップ現代+などにも
その事例が取り上げられました。
 関連記事:「創業ゼミ卒業生紹介:供養のカタチ」(2021.09.17)

今回もまた、これまでにない新しい供養のカタチへの
チャレンジにぜひご協力をお願いします。

 供養のカタチ https://ohaka.net/

覚悟を決めた経営者の行動

尊敬する経営者さんで長年の友人でもある
安田勝也さんが、中小企業家同友会で
「カンボジア自転車プロジェクト」について
報告されました。

ここでも一度記事にしていますが、
2016年から毎年クラウドファンディングなどで
資金調達しながら、カンボジアの子どもたちに
自転車を届けている活動です。
 関連記事:「カンボジアに自転車を」(2020.02.11)

福住さんのことも話しますと聞いていましたが、
レジュメの見出しに「コーチの福住さん」と
登場していました。

ふだんはクライアントさんのお名前も内容も
コーチからは決して明かさないのですが、
ご本人が紹介してくださったので、
少しだけ私からもご紹介します。

彼のすごいところは、
思い切った挑戦をすると覚悟を決めると、

・「すぐに行動」すること
・周りの人に「宣言」すること
・ルールを曲げず、ずっと「継続」すること

きっかけはコーチングだとしても、
実際に行動し、継続できるのは
クライアントさんご自身のお力です。

大勢の前で話されているクライアントさんは、
コーチングセッションでお聴きするときとは
また違った輝きがありました。
貴重な機会を目撃させていただけて感謝です。

経営者のみなさまとSDGsを遊んで語る

中小企業家同友会さまの
「小学生でも判る?SDGs勉強会」で
SDGsセミナーを開催しました。

SDGsに初めて触れる方もいらっしゃいましたが、
さすが経営者のみなさま、

17の目標に親しんでいただくためのゲームは
童心という以上のレベルで本気でどっぷり楽しまれ、
その後のグループ討論では、
自社で何ができるか、明日からのアクションについて
真摯な意見やアイデアが飛び交いました。

2015年にスタートしたSDGsは、
もう初歩的なセミナーをする機会は少ないかと
思っていましたが、
まだまだ需要があるのかもしれません。

今ではSDGsのゲームは30種類以上あるそうですが、
誰もが楽しく学び、深く考えることができるように
進行することは得意なので、
機会があればまた開催したいです。