あたたかい業務効率化研修
この冬一番冷え込んだ日に
遠くに山が見える貸会場の窓の外は
ちらほら雪が舞い散っていましたが
会場の中は活発に意見が飛び交って
あたたかい業務効率化研修になりました。
研修の対象は
日ごろ現場でのサポート業務を
一手に引き受けられている職種の方々で、
私の話を聴こうと思ってもらうには?と
思いを巡らせて、
社会人スタートの事業所長秘書時代と
学生時代の保育園でのアルバイト経験で、
自分の予定や計画では動けず
急な依頼に即対応せざるをえなかった
エピソードを少し披露しました。
みなさまが大きくうなずいたり
笑ったりしてくださったので
冒頭からあたたかい空気になりました。
参加意欲が高いみなさまは
・重要度×緊急度の視点
・ムダの視点
・ジョブクラフティングの視点
それぞれにご自身の業務をあてはめて
グループで積極的に意見交換されて
さらに熱気を感じる場になりました。
外に出ると暗くなっていて
ハートのかわいいイルミネーションも
見ることができました。
それほど遠くに来たわけではないのに
山、ちらつく雪、イルミネーション、
非日常を感じられて
プチトリップ気分を味わえました。
日ごろは目立つことは少なくても
縁の下の力持ちとして職場で重要な役割を
担っているみなさまお1人お1人が
この研修をきっかけに
より働きやすく、働きがいを感じて
年度末の繁忙期も笑顔で過ごせるよう
願っています。