ひとのわにっきBlog

カテゴリー:コミュニケーション

歴史の授業が楽しくなりそうな本:「もし幕末に広報がいたら」

歴史上のできごとのプレスリリースを書く、

○○のプレスリリースをつくろう
○○の新聞記事を書こう

学校の授業でこんなふうに教えられていたら
もっと興味をもって学べたかもしれません。

時代背景や関係者を一生懸命調べていくうちに
いつのまにか覚えられそうです。

先生方、授業で試してみませんか?

「もし幕末に広報がいたら」 鈴木正義 日経BP社

歴史は苦手な私ですが、この本は楽しく読めて
ページをめくる手が止まらなくなりました。

書籍では、広報と一口に言っても、
たくさんのパターンがあることが紹介され、

・忠臣蔵の討ち入りについて吉良家から発信
・本能寺が火災発生のお詫び
・紀貫之が「土佐日記」で女性になりすましたことを
 「古今和歌集編集部」が調査報告
・行基をインフルエンサーと位置づけて
 クラウドファンディングを募集
など、
今の時代に合わせて設定がアレンジされていて
歴史上の出来事と思えないくらい楽しく読めます。

・墾田永年私財法は
 「耕せば永久に土地はあなたのものに」
・参勤交代を「幕府とのコミュニケーション活性化」
・鎌倉幕府の御恩と奉公は「エンゲージメント型政府」
など、
イマドキの経営用語が駆使されたコピーにも
思わず笑ってしまいます。

・危機対応の5大原則:
  謝罪、事実関係、原因・経緯、影響、
  対応・再発防止

・明快なビジョンを示せば撤退もポジティブに

・書いてほしい見出しから考える

・FAQのQは「そうあってほしくないこと」を想定する

などなど、
プレスリリースの大事なポイントもわかりやすく
まとめられています。
が、
次の事件は何?どんな切り口?と気持ちがはやって、
最初に読むときには、頭に入りません(笑)

1度めはエンターテイメントとして楽しく読んで、
内容は2度3度と読まれることをおすすめします。

私自身は、発信の方法を学ぶより、
こんなにおもしろいアイデアでひきつけつつ、
同時に大事なことをきちんと説明できる、
この筆力を学びたいです。

テレワーク下でのチームコミュニケーションを考える

ひなまつりの午前中は、
ソフトウェア開発業の企業さまに
人材育成コンサルティングにうかがいました。

コーチングとシステムコーチング
(Organization & Relationship Systems Coaching)
の考え方を応用して、

テレワークで個人作業が多い環境下でも
チームでお仕事を円滑に進めるために、
メンバーの強みや課題に焦点を当てて
個別だからこそ対応できること、
チームで補完しあえることなどを出し合って
なるほど!と納得していただけたり、
明るい光を見出していただけてほっとしました。

この企業さまにはあと2回おうかがいするので、
さらに良いチームに発展していけるよう、
知恵を絞って関わります。

営業研修でうれしい手応え

毎年研修を担当させていただいている企業さまで
今年は若手の営業アシスタントの方向けに
コミュニケーション研修を開催しました。

2回連続講座の初回は、
「相手の気持ちも自分の気持ちも満たす
 コミュニケーションのコツ」

アサーションの考え方を取り入れて、
業務が重なったときの相談の仕方や
必要な情報が不足しているときの依頼など、
言いにくいことを伝えるときのコツを
ビジネスマナーと絡めてお伝えしました。

実際の業務場面で発生しそうな会話例を
想定した事例演習を行ったおかげか、
終了後も、
こんなときには? あんなときには? と
かなり具体的な質問をたくさんいただき、
すぐに実践していただけそうな手ごたえを感じて
うれしく思います。

参加してくださったみなさまとその周りの方が
気持ちよくスムーズにお仕事ができ、
会社の雰囲気がますますよくなることを
願っています。

次回までに実践することも決めていただいたので、
次回の研修で報告や実践したお悩みを聴けることが
今からとても楽しみです。

和泉市就職支援セミナー3日めで発言が増える

和泉市就職支援セミナー3日めは
「信頼を得るためのコミュニケーション力」です。

面識や就職後に役立つ話の聴き方や伝え方を
練習しました。
Points of You®の写真カードも少し使いました。

回を重ねるごとに、
問いかけに対して自発的に答えてくださったり、
笑顔を見せてくださったり、
終了後にも質問に来てくださったりして、
研修講師として、うれしい限りです。

来週は最終回、
「応募書類と面接で自分の魅力を伝える自己PR」
です。

和泉市就職支援セミナー2日めはマナーの実践練習

和泉市就職支援セミナー2日め
「自信を持って面接に臨むためのビジネスマナー」
では、

お1人ずつ姿勢やお辞儀のチェックをして、
面接で使うことばづかいを練習し、
オンライン面接の画面デモンストレーションをして、
盛りだくさんでした。

ちょっとしたコツをつかんでいただくと、
みなさんの姿勢がぐっと映えて、うれしいです。
「実践で確認できてよかった」という感想も
いただくことができて、ほっとしました。

第一印象の説明に、
Points of You®の写真カードを使ってみました。

会場の入口で、
和泉市のイメージキャラクターの
コダイくん、ロマンちゃんを見つけました。

あと2回、この調子でがんばります。

スーパーのレジでプロフェッショナルな対応に感激

スーパーのレジのプロフェッショナルな対応に
感激して、ファンになりました。

全ての商品をレジを通した後、
6個入りのリンゴの袋をもう一度手に取って、
「これ、1つ凹んでますね。
 交換しましょう。時間大丈夫ですか?」

すぐにインカムで別の店員さんを呼んで
代わりの商品と交換してくださいました。

この袋を選んだのは私だし、
そもそも私は凹みに気づいていなかったので、
そのまま何も言わずに私を帰しても
帰宅してから傷に気がついたとしても、
私は不満は抱かなかったと思います。

それでも、気づいたことをそのままにせず、
素早く対応してくださったレジの方のプロ意識に
心から感激しました。

このスーパーは自宅からは2番めに近くにあって、
ふだんは最寄店を利用することが多いのですが、
心のこもった対応に影響されやすい私は、
これからはこちらのお店に通いたくなります。

心がぽかぽか温かくなって、
帰宅後、スーパーのホームページから
お礼のメッセージを入れました。

私も、研修やコーチングのお問い合わせに、
こんなふうに心のこもった対応をしたい!
思いがけず、お手本となる対応に出会って、
また気持ちが引き締まりました。

参加者募集:就職セミナー「行動が変われば習慣が変わる」

セミナーをたくさん受けて知識は身につけたけれど、
なかなか一歩が踏み出せない、行動に結びつかない、
そんなことはありませんか?

OSAKAしごとフィールドさまの求職者向けセミナーで
「行動が変われば習慣が変わる」を担当します。

主催のご担当者さまからの
これまで就職に必要な学びは提供してこられたので、
行動につながるようなテーマで開催したいという
ご要望から生まれたセミナーです。

私がコーチングや心理学などで学んできたことや、
企業研修でも職場で実践するしかけを工夫してきた
ことなどを活かして、
就職活動を始めたい方が実際に一歩踏み出せるよう、
楽しく学び合えたらと思います。

日時:2022年2月22日(火)10:30-12:00
実施方法:Zoom
講師:ひとのわ 福住昌子

ご案内とお申込みは、「こちら」から。

ご参加をお待ちしております。

就職セミナーで自己PRを語る

泉大津市で開催されたの泉北就職情報フェアで
「履歴書・職務経歴書のポイントや面接時のルール」
セミナーを担当しました。

日ごろからコミュニケーション研修や
採用や昇格の人事アセスメントをしている経験から、
・第一印象アップの秘訣、
・書類や面接で自分らしさを表現するコツ、
・オンライン面接のポイント
などを、短い時間でお伝えしました。

20代前半くらいから定年退職後の方まで
幅広い年代の方にお越しいただきましたが、
大きくうなずいて、たくさんメモをとられていて、
熱心に聴いていただけてうれしかったです。

久しぶりにリアル登壇したので
待ち時間に自撮りしてみましたが、
マスクのおかげで顔が小さく見えますね。

テレワーク下での雑談の試みをご紹介

テレワークで1人でお仕事をする機会が増えて、
ちょっとした雑談の大切さが注目されていますが、
みなさんはどんな工夫をされていますか?

雑談は本来、出勤していれば、
始業前や休憩時間、すれ違ったとき、
興味のある話題が耳に入ったとき、などに
偶発的に生まれるものですが、
テレワークでは、
偶然顔を合わせるということがありません。

オンライン会議や朝礼、個別の相談の合間に
プライベートなことも聴いたり、
おしゃべり会のような時間を設けたり、
工夫をされている方も多いですが、
それでも改まった感じは拭えないようです。

ある部長さんに聞いた事例をご紹介します。

部下からのアイデアで、
「試しに2時間、オンラインで画面も音声もオンで
 つなぎっぱなしにして、自分の仕事をする」
という試みをされたそうです。

オンラインの画面の上に他のファイルを広げれば
つながっていることは気にならず、
・キーボードを打つ音や資料をめくる音などが
 耳に入ったり、
・画面を見て「何飲んでるの?おいしそう」と
 話しかけたり、
・「あー、あのファイルがない。どこだ~」と
 独り言をつぶやいたら誰かが答えてくれたり、
・電話のやりとりが聞こえて、
 「今の〇〇さん?何かあった?」と声をかけたり、
・お客さまとの日程調整中、
 「〇〇さーん、明日の〇時あいてますか?」と
 その場で調整できてお客さまに驚かれたり、
などなど、
孤独感を感じずに仕事がはかどったという声が
多かったそうです。

メンバーに好評だったので、
その後も時々実施されているそうです。

決してこのまま真似をすることを
おすすめしたいわけではありません。

この職場はもともと和気藹々とやりとりしながら
お仕事をしていたそうなので、
このやり方が合わない会社や職場、
抵抗がある方もいらっしゃるかもしれません。

大事なのは、
部下からの発案で職場に合うアイデアが出たこと、
上司がすぐに採用して実行してみたこと
だと思います。

私には浮かばない発想でしたし、
自分たちで見つけたアイデアを実行されたお話に
私はとっても感動してしまいました。

ぜひみなさまも、何ができるか、
遊び心満載でいろんなアイデアを出し合って、
職場にぴったりな方法を見つけてくださいね。

クロネコさんの気配り

「12月14日指定のお荷物があるのですが、
 クール便で食品と書かれていますし、
 お届けしてもいいですか?」

22時前にクロネコさんからお電話があり、
営業時間をとっくに過ぎているのに、
すぐに配達してくださいました。

確かに伝票には「12月」って。

荷物を整理していて、気づいてくださったそうです。
クロネコさん、すばらしい。

指示通りの作業ではなく、
日付がおかしいと気づいて、
クール便、食品という情報から考えをめぐらせて、
一刻も早いほうがいいと判断してくださいました。

プロのお仕事、プロの判断に感動します。

予定では、明日明後日、中小企業診断士の仲間と
毎年恒例の合宿に行くはずでしたが、
オンラインに変更になり、
宿泊する予定だった淡路島の特産物セットを
応援の気持ちを込めて取り寄せていたのです。

明日の夜は、この中のものを食べながら、
懇親を深めるつもりだったので、
12月まで保管されていたら、台無しでした。

ご当地カレーも入っていたので、
明日の夜は、たこカレーにしようと思います。

クロネコさんの気配りに感謝します。