ひとのわにっきBlog

コーチングで目標に向かって行動する

OSAKAしごとフィールドさま主催
「セルフコーチングのすすめ」セミナー
第4回め、最終回は「目標に向かって行動する」

通常のコーチングセッションでも大事にしている
「行動と学習」がテーマです。

目標を達成するコツは、
できているイメージを思いっきりふくらませること。

ブレイクアウトルームではペアで質問しあうと
にこにこ満面の笑顔、弾んだ声で、
とてもうれしそうにお話しされていました。

お顔や声が出せない方はメインルームで
私からいくつか問いを投げかけて、
妄想をふくらませていただきました。

イメージを描いたあとは、
具体的な行動を決めて行動する!

宣言して追い込むほうががうまくいく方も、
終わったらご褒美!を楽しみに進む方も、
自分に合うやり方で、
達成までのプロセスも楽しみましょう。

オンラインでお顔も声も出せない方が多い中で
コーチングセミナーが成立するのか、
私の4回の目標は、
ブレイクアウトルームへ行くかたはもちろん、
セルフワークの方にも気づきや満足感を
持ち帰ってもらうことでした。
そのために趣向や工夫をこらしたので、
4回ともご好評のうちに終え、ほっとしました。

私の目標達成はごほうび型。
この季節はごほうびアイスです。
みなさまの行動のコツ、継続の秘策は何ですか?

昔のお仕事のご縁がつながる

日曜日に実施した
加古川のNPOさまでのコーチング研修では
懐かしい再会がありました。

この研修自体も、
2015年に本間正人さんの講座でご一緒した方が、
私を思い出してくださった懐かしいご縁から
実現したものでしたが、
さらに昔のご縁を思い出す出来事がありました。

NPO法人の代表理事さまが
休日にがんばっているメンバーに
お菓子を差し入れてくださったのですが、
そのお店「松葉堂」の名前に見覚えが……

かなり昔、2008年に兵庫県商工会連合会さまが
「ひょうご菓子めぐり」という冊子を作成され、
私も数店舗取材に行かせていただきました。

稲美町の「松葉堂」はその中の1店舗だったのです。

今回はお店にうかがったわけではありませんが、
14年も前に訪問したお店が今も元気に営業され
お菓子を通して再会できたことに、
とっても感動してしまいました。

「ひとのわ」の私には、このようなご縁つながりは
本当にうれしい出来事です。

フルーツが入った水まんじゅうは
見た目も美しく、味も絶品のおいしさでした。

すぐに役立つコーチング研修

3連休の真ん中は、
加古川のNPO法人さまでコーチング研修。

メンバーどうしのコミュニケーション、
後輩の育成、
利用者の方々とのコミュニケーションに
すぐに役立てていただけるよう、

解説はポイントに絞って、
できるだけ演習中心に組み立てました。

日ごろの活動でも、コミュニケーションを
大事にされているみなさまなので、
コーチングのポイントもすぐにつかまれて、
元気いっぱいに演習に取り組んでくださって、
笑顔や笑い声があふれる場になりました。

フィードバックの声かけのセリフを
グループで考える演習では、
私から指示したわけではないのに
自発的にロールプレイが始まって、
すばらしい対話をされていたので、
全体発表でもご披露いただきました。

元気が出るフィードバック

OSAKAしごとフィールドさま主催
「セルフコーチングのすすめ」セミナー第3回めは
「未来につながるふりかえり」

どんなことばや問いかけを使ってふりかえると
内省が深まって、成長につながるのか、
お伝えしました。

よいところを見つけるポイントは、
・今   できていること
・いつも できていること
・変化  できるようになったこと
の3点にまとめました。

ブレイクアウトルームで
グループで意見を出し合っていただいたり、
ペアワークで今日の振り返りをしたりして、
お互いに温かいことばをかけあっていただくと、

「それ、すごいですね」「おもしろい!」
「○○を工夫されたんですね」
前向きなことばが飛び交っていて、
笑顔があふれていてうれしくなりました。

これを自分に対しても、
身近なご家族どうしでも、職場の人とも
実践していただけたらいいなぁと思います。

次回はいよいよ最終回、
「目標に向かって行動する」です。
4回セミナーの集大成として、がんばります。

人事の研修担当者に感動

研修担当の課長さまがすばらしくて
感動してしまいました。

何がすばらしいかというと、
それは、課長ご自身が学ぶ姿勢 です。

・ノートをとる
・自分のことばでアウトプットする

毎年、内容は多少変えているとはいえ、
この課長さまがご担当されて3年めなので、
ご存じのことがほとんどのはずなのに、
誰よりもたくさんメモを取られています。

そして、演習の合間や休憩時間に、
「やっぱり○○が大切ですね」と
自分のことばで確認してくださいます。

人を大事に育てていらっしゃる企業さまですが
その本気度がビシバシと伝わってきます。
もちろん講師の私の熱もどんどん上がります。

あまりにも感動したので、
研修のクロージングトークで、
若手社員のみなさまにもご紹介しました。

生きたお手本が身近にいる環境は
若手社員さんにとっても宝物ですよね。

さらに追加の研修のご相談もいただいて、
ますます私の気持ちも引き締まります。

と、熱く書きつつ、
立場上、研修風景の写真は公開できないので、
全員にご用意いただいたお弁当の写真で
ちょっとだけ雰囲気をお裾分け。

飲み物も、グループ討議用のメモ用紙も
替えのマスクまでも、
「いくらでも持って行って」と
ふんだんに用意してくださって、
快適に学べるようにサポートしてくださいました。

<参加者募集>堺商工会議所女性創業応援セミナー

女性が創業するときの
・アイデアをビジネスに育てるコツ
・女性ならではの事業の拡げ方
・人とつながるときに注意したいポイント
などを、3時間でお伝えします。

7月23日に堺商工会議所さまで
女性創業応援セミナーを開催します。

日時:7月23日(土)13:00-16:00
場所:堺商工会議所2階大会議室
講師:ひとのわ 福住昌子
費用:1,100円(税込)

会場参加の方には、お近くのお席の方と
あれこれ話しながらアイデアを深めていただき、
オンライン参加の方には、お1人でたっぷりと
自分のことを見つめていただけると思います。

ぜひ一緒に楽しく学びましょう。

お申込みは堺商工会議所のホームページから
お願いいたします。

コーチングの質問のコツ

OSAKAしごとフィールドさま主催
「セルフコーチングのすすめ」セミナー第2回めは
「前向きな質問」

セルフコーチングがテーマですが、
まずはコーチングの考え方を復習して、
コーチングの質問のポイントをお伝えしました。

私が強調したのは、
・コーチングする目的を意識すること
・相手のための質問をすること
・答えを待つこと

セルフコーチングのときには、
・思いつくままに書き出すこと
・書いた後で全体を眺めること

会話例も紹介した後、
お顔が出せる方はブレイクアウトルームで
ペアワークをしていただきました。

画面越しの初対面どうしで盛り上がっていて、
「きっかけは何ですか?」
「おすすめは何ですか?」など
相手に話してもらう質問が飛び交っていました。

次回は、「未来につながるふりかえり」
フィードバック、自分への声かけなどを扱います。

自分らしいリーダーシップを探る

今の時代に求められるリーダー像は、
自分らしい特長を活かしながら
メンバーの成長を支援できるリーダーです。

教育委員会さま主催の
管理職候補のミドルリーダー対象の
リーダーシップ研修で、
自分らしいカラーを活かしながら
メンバーの成長を支援できるリーダー像を
描いていただきました。

研修会場に向かう途中、
気持ちがいい風が吹く川べりを歩いて、
鮮やかな赤紫のあじさいを見つけました。
今年のあじさいは大輪が目立つ気がします。

創業ゼミ卒業生訪問:「Pasta Vamos」

昨年度の堺商工会議所創業ゼミ卒業生の齋藤潤さんが、
河内長野市で無国籍パスタ店「Pasta Vamos」を
6月17日にオープンされます。

 Pasta Vamos
 河内長野市西之山町12-8

お知り合い限定で3日間プレオープンされていたので、
お邪魔してきました。

ご自分で塗られたカラフルなテーブルや椅子、
壁にたくさん飾られた海外旅行の写真など
彩り豊かで楽しい空間になっています。
 

私は「とまとくりーむソース」の
「べーこん&きのこのパスタ」をいただきました。

他のメニューも魅力的なので、
正式オープン後にもまた何度でも通いたいお店です。

価値観を知ってパフォーマンスアップ

自分が大事にしている価値観がわかると、
自分の判断基準が決まり、
迷いが減って、ぶれにくくなります。

OSAKAしごとフィールドさま主催
「セルフコーチングのすすめ」セミナーで
「価値観」を探っていただきました。

何かを決断するとき、
特に、お断りするとき、辞めるとき、
今までにない大きな一歩を踏み出すとき、

本当にいいのかなぁ、大丈夫かなぁと
不安になりますよね?

そんなときに、
「〇〇を大事にしている私なら?」と
価値観を基準に考えると、
勇気のいる決断でも、迷いが減ります。

悩む時間が減って、
質の高い決断ができるようになり、
パフォーマンス(生産性)が上がります。

そんなお話を、事例をご紹介したり、
ペアワークやセルフワークをしたりして、
求職中のみなさまが一歩踏み出せるよう、
お伝えしてきました。

チャットでアイデアを書いていただいたり、
ご質問をいただいたり、やりとりできたのも
私にはとってもうれしい時間でした。

4回連続セミナーの残り3回も楽しみです。